今日も関西地区の強化稽古ではサクラとユラがお世話になりました。いつもご指導頂きありがとうございます。今後とも宜しくお願い申し上げます。

image

 

ちょっとしたマメ知識 ①

西大和道場と生駒道場に掲げられるこの立派な道場訓は椎葉先生のお母さまに書いて頂いた大変思い入れのある作品です♪

image

ところでここ↓『克己』のところ。何と読みますか?国語のテストでは間違いなく『こっき』が正解です。意味は自分の邪念や欲望に打ち勝って目標に向かって努力することです。

image

ところがネットで道場訓を調べてみるとどこも『じこ』と読んでいます。全国の新極真会の道場でも『じこ』と読むところが圧倒的に多いので多分それが正解なのでしょう。正解という表現が正しいのかどうかも微妙なところですが....

ただ私の出身支部では大昔から『こっき』と読んでいたので、そのまま私は今でも『こっき』と読んでいます。

 

今まで深く考えたこともなかったのですが、最近はネットの普及で私(奈良支部)が『こっき』と読む理由を聞かれることが多くなってきました。一度、古参の先輩支部長にどうしてこういうことになったのか私も聞いてみようかと思います(#^^#)

 

マメ知識②

正座の所作です。武道、武術の世界では昔から『左座右起』と言って、左足から座り右足から立つことになっています。これはかつて武士が刀を左腰にさしていたため、いつでも刀を抜ける体制を保つためと言われています。なので今でも特に剣道の世界では正座の所作については一番最初に厳しく指導を受けるようです。

image

image

image

知ってましたか?武道、武術の世界では常識ですよ!!

・・・お恥ずかしい話しですが、幼少期の頃から他流も含めて40年以上も武道の世界に身を置いていますが、私はつい先日知りました💦飲みの席で、ある先輩から教えて頂きました。飲みの席でも真面目な話しをしてるでしょ(笑)

 

と、まぁいろいろとありますが、とにかく明るく!真面目に!!元気に!!!稽古をしましょう!!それが一番です(*^^)v

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

 

そろそろ熱中症が心配な時期になってきました。差し入れありがとうございます!!

image

明日は大阪北支部主催の新人戦の為、私は道場を留守にします。

森本先生、道場を留守を宜しくお願い致します。

 

では選手の皆さま、会場でお会いしましょう♪

 

奈良で空手するなら新極真会奈良支部