都空連ジュニア強化選手中学生選考会 | 松涛館流空手道哲空会

松涛館流空手道哲空会

東京都江戸川区平井で活動する松涛館流空手道哲空会のブログです。
新規会員は随時募集中♪体験入会として入会月+翌月は月会費が無料です!
まずはお気軽に karatedou.tetsukukai☆gmail.com(☆を@に変えて下さい) に御連絡下さい。

 

昨日は日本空手道会館で東京都空手道連盟ジュニア強化選手中学生選考会がおこなわれました。


当会からソウタツが中1男子組手に参加。

この選考会に当会会員を出すのは初めて🔰です。


私も審判員として参加しましたが、この日は色々な空手行事が重なったようで審判員がとてもタイト。

3コートでおこなわれましたが僅か18名の審判員しかおりませんので休み無しです。

タタミマネージャーもコートに入る事態でした😅


ソウタツのコートの開始が早く、初戦のファーストコンタクトだけは見れました👀

旗が赤・青2本づつ上がり、まずまずの出だしかな!?と思いましたが、その後は自分のコートの競技が始まったので解らず…。

後から聞いた話によると結果は1-5負けのようです。

残念!😣

一度向こうに傾いた流れを取り戻せなかったか…。


この選考会は全員が東京都の強化選手入りを狙う猛者揃い💦

最近コンスタントに出場してる首都圏近郊のオープン大会は出場選手のレベルが総じて高いが、中には「えっ!?」って選手も居るのも事実。
(そんな選手も居るからこそ超マンモス大会になる訳ですが…。)

そういう意味ではソウタツにとって過去一番ハードルが高い舞台だったのではないかな!?

本人には良い経験になったと思います😌


運営・審判・選考委員の先生方、選手の皆さん、大変お疲れ様でした。


─────────────────────────────

【当会では随時生徒を募集しています】

当会で稽古・指導しているのはオリンピック種目にもなった伝統派の空手道です。(フルコンタクトカラテではありません)

流派は四大流派の1つで遠い間合いからの攻撃やダイナミックな動作が特徴の松涛館流(しょうとうかんりゅう)です。

大会での入賞、全日本空手道連盟(国内の空手道統括団体)公認段級位の取得を目指して一緒に頑張りましょう!


見学・体験入会・新規入会を御希望の方は事前に
karatedou.tetsukukai☆gmail.com(☆を@に変えて下さい)
に御連絡の上、お気軽にお越し下さい。