「太極その一」に限らず、左横移動から始まる型が多く見られます。

仮想敵を想定しているとしたら、横から始まる想定は奇妙に思えます。

そこで左横移動から始まる事の意味や効果を考察します。

 

・左回りの謎

陸上のトラックは左回りに走ります。

左回りになった歴史は未だはっきり分かっていないようですが

 

「人体の構造的特徴との関係(一般的に心臓は左にあり、人体の重心は左半身にかかりやすい等)」

「文字文化との関係(左から右に文章を綴る)」

 

等、諸説あります。

これら諸説に関する深掘りは本題から逸れる為割愛します。

結論から述べると、多くの人は左回りの方が走りやすく、右回りに比べてタイムが良いとの事です。

 

よって型でも、左足重心から左に移動する方が動きやすいと言えます。

 

・情報を与えない

下段払いを応用した「腕刀落とし」を行います。

腕刀落としのコツは多々ありますが、それらコツを踏まえ、一定以上の技術があるとし、技を掛けます。

相手の反応が速い場合は掛かりません。

 

次に相手の腕を見ずに技を掛けます。

今度は技が掛かります。

理由は、相手が技の発動を捉えづらくなったからです。

相手への視線は技が掛かった後になります。

 

・余計な情報に捉われない

反応の検証をします。

グローブを付けた棒で、腹部を突いてもらいます。

 

グローブを直視した状態からです。

払う事ができません。

 

次は相手を直視せず、視界の端で捉えるようにします。

払う事ができます。

理由は、直視しない方が棒が動く前の、相手の身体の動きを感じ取れるからです。

 

初心者向け、あるいは演武的に行う場合は、横を向いてから技を行った方が合理的です。

しかし上級者向けの場合、先に横に技を行いつつ、後から横を向く方が、実戦的な感性が身に付きます。

流派によって考え方は異なりますが、一つの参考にしていただけると幸いです。

 

↓ビジター参加をご希望の方はこちら↓

↓セミナー参加をご希望の方はこちら↓

 

LINE公式アカウント登録者募集中〈DVDの一部が無料視聴できます〉
https://lin.ee/vVzb6cz 

 

川嶋塾ホームページ(上級者向け)

https://www.kawashimayu.com/

 

川嶋空手教室(初級者向け)

https://karate.kawashimayu.com/

 

動画チャンネル(空手や武術やコアな情報を発信中)

https://www.youtube.com/channel/UC1SKpkLky1mYmwFACEJb1sA

 

著作・DVD一覧(新作順)