今日はBUDO-STATIONにて武術が使えるルールの研究会。

 

↓山田英司編集長のブログ↓

 

山田編集長のご協力のもと、拳功房の皆様と竹内先生、崩導会員の佐藤さんがルール検証にご参加いただきました。

有難い事この上ないです。

と言うのも、未知のルールですから、頑丈な人でなければ怪我をしてしまいます。

一口に頑丈と言っても、一つの競技ルールしかやってない方は、その競技内では頑丈でも、競技外の局面では思いの外脆かったりします。

例えばフルコンタクト空手一筋の方が、急に投げ有り、顔面有りルールで行うと、受け身を取れなかったり、顔面パンチを無防備に受け、怪我や故障に繋がるリスクがあります。

しかし本日ご参加いただきました皆様は、様々な型(套路)や鍛錬をしたり、様々なルールを経験している方々なので、適応力が高いのです。

そのような方は探してもそうそういないのですから、メチャクチャ有難い訳です。

 

ちなみに本日一番の収穫はグローブ着用から軍手に変えた事。

ヘッドギア装着で軍手は、通常のパンチをそのまま当てると怪我のリスクがあります。

この事は、素面でも共通します。

勿論、まともに顎に当たればどんなパンチでも有効ですが、写真のように、ちょっとでも顔を屈められると頭部の固い部分に当たり、拳を壊します。

なので素手の突きとグローブの突きは突き方が大きく異なるのです。

この事を机上の空論で語っている訳では無く、私自身が素手顔面パンチ有りの試合に出場した経験値からの知識です。

 

グローブ着用で競うと、どうしてもキックボクシング的な展開になります。

しかし軍手をして、開手有りで行うと、格段に武術の技が出るようになります。

どうしても拳を顔に当てたければ、古流空手の突き方になります。

 

なぜ土俵を設定し、土俵から出ると負けのルールなのか?

それはこの動画をご視聴いただければご理解いただけると思います。

 

武術が使える通称「ヘキサゴンルール」は、まだ課題がありますが、本日で大枠が決まりました。

今後も検証を重ねて、より安全に武術が使えるルールを追求してゆきたいと考えています。

その追及ができる環境に恵まれている事に改めて感謝です。

 

テーマ:伝統武術が“必然的に”使われるスパーリングを創る

課題:安全性との両立

【ヘキサゴンルール】

〈防具〉軍手 ヘッドギア 胴プロテクター ファールカップ

〈技有り〉※宣告のみで中断しない

床への打ち付け(柔道における一本) 壁への打ち付け 金的への打撃

〈一本〉※その時点で勝ち

2回目の技有り 土俵から出す 2秒以上の行動不能(極真ルールにおける技有り) 

顔面への打撃を2回以上反応できない 背中への叩きを2回以上反応できない 

床打ち 壁打ち

〈反則〉

防具を掴む 関節蹴り 頭から落とす投げ

 

↓ビジター参加をご希望の方はこちら↓

↓セミナー参加をご希望の方はこちら↓

 

LINE公式アカウント登録者募集中〈DVDの一部が無料視聴できます〉
https://lin.ee/vVzb6cz 

 

川嶋塾ホームページ(上級者向け)

https://www.kawashimayu.com/

 

川嶋空手教室(初級者向け)

https://karate.kawashimayu.com/

 

動画チャンネル(空手や武術やコアな情報を発信中)

https://www.youtube.com/channel/UC1SKpkLky1mYmwFACEJb1sA

 

著作・DVD一覧(新作順)