チーム戦 開始!

 

2018年11月4日(日)に、

高岡市ふくおか総合文化センターで行った第五回空手大会!

 

今回は、メインイベントの、

チーム戦について記事にします♪

 

 

関連記事はコチラ(↓)

1第五回空手大会(2018/11/4)を終えて!➀ ~団体演武~

 

「全ての子が輝く空手大会にしたい!」

 

チーム戦は、そんな思いから生まれた、

教室独自のスタイルです♪

 

チーム戦は、

同じくらいのレベルの子と競い合ったり

自分が負けてもチームが勝ち進むこともあったり、

仲間と団結することだってできますグッ

 

 

初参加の子も堂々と!

 

「大会は初めてで、ちょっと心配…」

 

そんな子も、チーム戦は、

仲間がいるから安心して出場できるようです♪

 

 

たしかに、仲間から、

「頑張れー!」

と、ひと言、声をかけてもらうだけで、勇気が出てきます!

 

初参加の子も、堂々と形を披露することが出来ました♪

 

 

真剣な表情!

 

勝ち負けが決まる場面では、

子供たちの表情もピシッと引き締まります!

 

団体演武では、見ることが出来なかった、

勇ましい表情ですね拍手

 

 

たくましい姿に感動!

 

「空手大会に出させて良かった!」

と、思える瞬間ですね☆彡

 

 

仲間と団結!

 

「悟空こども空手教室に通う子たちは、本当に優しい子ばかりだなぁ」

と、思いますびっくり

 

バランスを考えて、

色んな会場を「ごちゃ混ぜ」でチームのメンバーを決めますが…。

 

あっという間に団結して、

仲良しになっちゃうチームもあります拍手

 

 

「お前のせいで負けたムカムカ

と、言う子や、保護者の方は全くいません。

 

あたたかい雰囲気で、大会を開催できて、

私も本当に嬉しく思います♪

 

 

大将の対決は白熱!

 

チームの代表、大将同士の対決は、

とっても白熱しました!

 

やっぱり、大将に選ばれる子は、

技のレベルも高いです拍手

 

 

もしかしたら、

大将の責任の重圧に押しつぶされそうになったかもしれません。

 

でも、大将に選ばれた子、全員が、

チームの代表らしく堂々と形を披露してくれました!!

 

とっても偉かったです爆  笑上矢印

 

 

そして、表彰式

 

全ての試合が終わり、

最後は表彰式です!

 

今回、優勝したチームは、

メンバーのほとんどが初参加だった、

このチーム♪

 

おめでとうございます☆彡

 

 

「みんな、とってもカッコよかった!」

 

これが、私自身の率直な感想です!

 

子供たちは大会を通して、

「次につながる」

そんな色んな学びを得たかと思います♪

 

出場した選手の皆さん、

本当によく頑張りました!

 

次回は、副将~大将の子が出場した、

個人戦について記事にします!

 

お楽しみに♪

 

 

次の記事はコチラ(↓)

第五回空手大会(2018/11/4)を終えて!➂ ~個人戦~

 

 

空手大会の理念はコチラ(↓)

 

 

【案内用紙】

 

 

 

 

 

 

オススメ記事はコチラサーチ
 

 

どくしゃになってね…
 
 
 
音譜 富山県高岡市で活動中 音譜
 
音譜 「いいね!」をして活動を応援しよう 音譜
 
運動が得意な子も、苦手な子も
明るく元気な「空手」でたくましく

 

連絡先:野原将史(のはらまさふみ)
電話 090-2834-6940 電話