盛岡駅で友人家族の車でピックアップしてもらって、花巻へ車

 

友人夫妻はふたりとも高校の吹奏楽部の友達。

5歳の息子さん、たっくんの楽しいおしゃべりを聴きながらニコ音譜

かわいい。

 

卒業した高校の近くを通りかかりました。

車の中から校舎の様子を見学。

……25年くらい経っているはずなのに、

校舎や部室の佇まいがあまりにも変わってなくて逆にびっくり目

 

 

で、花巻名物・マルカン食堂のソフトクリームソフトクリーム

箸で食べる巨大なソフト。

昭和の味。

 

▼この巻きの先っちょのべローンも懐かしい

 

 

私も大好きな郷土のミュージシャン、

日食なつこさんが歌にしてくれているレトロ食堂です。

 

 

 

 

マルカンデパートは閉店してしまったけれど、

皆に愛されている最上階の食堂は残されました。

食品サンプルたちもレトロな雰囲気。

 

 

 

毎年、部活で定期演奏会のための広告をとりに行き、

グループで手分けして商店街を回って、マルカン食堂に集合。

みんなで箸で巨大ソフトを食べるのが、伝統行事だったよね~

 

 

 

友人家族と花巻駅で別れて、駅の周りを散策。

(JくんYさん、ありがとうねラブラブ

 

いたるところに賢治先生の気配。

 

 

 

▼フローレン女史、山猫と交信中ロボット

 

 

宮沢賢治の世界観を漂わせる林風舎。

オーナーさんが賢治先生の弟・清六さんのお孫さんです。

たしか、そう。

注文の多い料理店をイメージしているとか。

 

 

▼エントランス

 

英国アンティーク風の店内。

1階のお土産屋さんには賢治グッズなども売っています。

直筆原稿の複製などもあり、賢治ファンにはおすすめ。

 

2階が喫茶室になっています。

お腹いっぱいだったので、ケーキは食べられませんでしたもぐもぐ

(あのソフト食べた後だからね~)

 

2人ともハーブティーをいただきました。

とても美味しいブレンドで、旅の疲れが癒されましたラブラブ