自分が蚊帳の外にいると思ったことはある?

 

あれですよね、「蚊帳の外」って、

自分が関与できない立場に置かれる事

ですよね?

無視され、仲間はずれにされること?

 

えーと、いつもですけど。

職場でも、夫の家族の中でも。

職場ではある制度の社内運用ルールを

変えたのを、

担当者は上司から私にも知らせるよう

指示があったにも関わらず知らせてこず、

それを知った上司がルール変更前日に

泡食って別室で私に説明したり、

夫の家族は最近、私も同行していい時と

同行しなくていい時があるらしい。

別に「知りませんでした」「聞いてません」

って言えば済むことだし、

めんどくさくて気の張る人たちの中に

無理に入れていただかなくともよろしい。

「知らない」「蚊帳の外に居た」と言う事が

身を守ることだってあります。

仕事だって、「不要な個人情報は取り込まない」

でしょ?本籍とか。

 

一番考えちゃった「蚊帳の外」状態は、

親の還暦祝い。

私は夫の両親、自分の両親、

両方祝っていない。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
確か、私の母の還暦祝いのとき。
どうしようかな、何しようかな、
弟と連絡とらなくちゃ。
職場の年嵩の人に、
親の還暦祝いにはどんなことをしたか
聞いて回ったりした。
温泉旅行プレゼント、家でお祝い、そんな
感じだったろうか。
弟に「お母さんの還暦祝い、どうする?」
と聞いてみたら、
こちらでやるから照子は何もしなくていいよ。
ええー…
何か手伝う事は無いかと聞いてみたら、
弟と、弟の奥さん(その頃は婚約者だったか)
とでお祝いするから
「何もない」
とのこと。
なんで?実の親なのに?
ヨメに行って、苗字が変わっちゃったから?
それでも何かしたくて、
お高めのワインとつまみのようなものを
贈ったと思う。
結局還暦祝い近くなって母の体調が悪くなり、
お祝いはお流れ、
母がやっていないから、というので
父の還暦祝いもやらなかったのじゃないかと思う。
(母は父より1歳年上)
 
夫の両親の時は、
2人の誕生日が近かったので、
後に来る夫の母の誕生日に合わせて
温泉旅行に行った。
俺と、姉貴とで行くから
とのことだった。
それでも、私は何か私から、と
プレゼントを持たせたと思う。
私は家族じゃないのだなー
夫の姉のご主人も来ていないんだから、
血族だけで祝うんだろう、この家族は。
 
結局、私の実家は、
私の旧姓を名乗る人たちで祝い、
夫の実家は、
血族だけで祝ったのだ。
浮いた私は、
どちらにも属さないということなのかな、
子供がいたら、変わっていたかな
(子供を介して夫の家族の一員として扱ってももらえた?)
なんて考えてしまった。
古い話なんだけど。
その家毎に考えが違って、
たまたま私がエアポケットみたいなところに
入ってしまっただけだったんだろうけど。
♪かーもーめーはかーもめぇ 一人で空を 行くのがお似合い♪
なんて歌、ありましたねえ。