pz22キャブレターです。

半年程メインで使用してます。


このキャブマニホールド側がオフセット0になって

いるので厄介だと思います。


大抵の人(売る側、使う側どちらも)は、

オフセットしてるマニホールドで使ってる

ようですが、私は気になってしまって…キョロキョロ


因みにこのキャブの正規品?は、

ホンダだとCT110、カワサキだと

KSR PRO、110等です。


私は資料用にKSR PROのキャブを買いましたチョキ


CT110のマニホールドを使えば付きますが、

左後ろ出しになりますショボーン

カワサキ用はエンジン側が合いませんびっくり


なので、私は安いPB16やpz19用として売ってる

奴を加工しました。


以前、ポートをずらす加工をしたのですが、

Oリングがはみ出ました。2次エアの原因です。



なので、取付穴を長穴にしてキャブをずらす加工

に変更しました。



インシュレーターも同じく…

ガスケットは自作。



これで付きましたが、コネクティングチューブが

届かないですねガーン



塩ビパイプを加工して、アダプターを作ります!


このキャブ、エアクリ側が38φと大きく、

コネクティングチューブがはまりません。

(純正は35φ)



これで装着出来ましたびっくりマーク

キャブとアダプターは何かの

コネクティングチューブをカットした奴

で繋いでます!


本当はキャブぐもっと前に付くべき?ですが、

世の中ロングストローク用のパーツばかりで

苦労します驚き


因みに


SHENG WEYと書かれてる奴は

スロージェットが特殊で交換出来ません昇天

(外す事は出来ます)

私のはPBキャブと同じなので交換出来ます!


無刻印ですが、メイン92.5、スロー36らしい

ですよ?