慶応大2連勝!

明治大は春同様慶応大に連敗…

明治大サイドとしては、1回戦を落としたことで、厳しい戦いでした…

1回戦での終盤、翌日の2回戦で先発予定と思われた水野君を投入、マークしていたが押さえきれなった慶応大、石見君への投球…

ダメージの残る敗戦から、厳しい2回戦となることは予想していましたが…

憶測ですが、2回戦での明治大スタートメンバー…

代打の切り札、宮崎君をセカンドスタート、左打者が多い明治大…

もしかすると、慶応大先発を右投手と予測したでしょうか…

慶応大先発投手、左、佐藤君(1年生)…

佐藤君1回戦でも2番手1イニング無失点の投球。

140中盤の真っ直ぐと低めへ丁寧にスライダー…

ここ数年、明治大は左投手に苦戦傾向側あり、行ってでの悪い流れを断ち切るまでに至りませんでした…

明治大先発の水野君、先週の登板より状態のよくない中、カットボール、フォーク、粘り強い投球でした…

0-0、

1アウト2塁打者4番石見君の場面…

勝負するのか、歩かせるのか、新聞紙面でも六大学ホームラン記録の話題に上がる石見を迎えて…

先週にも述べましたが、マークする選手ははっきりしていますと…

1打席目は死球…

どこかで、内に行かないといけません…

この打席…

石見君の腕をかすめる死球…

一塁が空いていますから思い切って厳しく放らなければいけませんから致し方ありません…

このイニングは切り抜けましたが…

その後、3つ目の死球となったところで高橋君へスイッチ…

この日の水野君…

明らかに真っ直ぐが行っていないので、丁寧にコースを突かなければという意識が強すぎました…

連投でのスタミナ、メンタルのタフさがつけていく…

再来週での投球期待しています!

しかし、先制のホームランの慶応大、石見君…

見事です…

引け目へのフォークボール…

レフトスタンド上段…

先月、慶応大グラウンドへHONDAとのオープン戦を観戦したのですが、石見君…



HONDA投手陣の速球を見せられた後の変化球にもタイミングを外すことなく対応できていましたので、球種、配球を読むことなく対応出来る状態です。

さて、明治大は再来週の東大戦連勝は優勝には絶対条件になりました…

今週末の立教大の結果次第です…

そして、対左投手の対応…

東大、宮台投手との対決も楽しみですが…

東大打線をバッテリーでしっかり最小失点に抑えることも…

ではまた再来週(^_^)





{55A8AD6D-ACA6-470B-97D6-7AFA96A5C271}


今週は暑かった…

買ったコーヒーが…

{A3F0C514-3909-4CA2-BDFD-B99F136CB060}


ホットでした(-_-)