天文などの俳句・短歌から(19/12/1~10) | 宇宙とブラックホールのQ&A

宇宙とブラックホールのQ&A

2019年6月6日にYahoo!ブログから引っ越してきました。よろしくお願いします。

読売新聞2019年12月10日(火)

 歌壇

  栗木京子 選

     ネットには仮想空間広がれり別の地球と言う人のあり

                      (秋田市) 斉藤 敏也

 ・こういう見方ができるというのは、ご本人はあまりネットに接しておられないのかもしれません。

 

 

 毎日新聞2019年12月10日(火)

 歌壇

  加藤治郎 選

    公式で埋まる黒板こっそりと放課後きみは星座に変える

                      (東京) 嶋村 純

 ・恋の歌。数学の公式でしょうか。それを星座に変える恋人たちに拍手。

 

    宇宙の話をするときは誰だって自分を光と錯覚している

                      (福岡市) 植木 滉

 ・実感として何となく分かるような気がして、でもやっぱり全然分かりません(^^;

 

  篠弘 選

    月の夜も書痙(しょけい)の指は強張(こわば)りて乱れにみだる日記の文字は

                      (玉野市) 松本 真麻

 ・書痙は、文字を書く身にとって最大の敵でしょう。それでも、日記をつけておられる作者に敬服します。

 

  伊藤一彦 選

    四万十や人がなしたるネットなく銀河なしたるネット息衝く

                      (須崎市) 野中 泰佑

 ・日本最後の清流と言われる四万十川の上に広がる、天の川が見えるほどの夜空。インターネットと銀河とを同じネットとして対比しているのが面白いです。

 

    生物の系統樹中の一枝は太るか細るか突如消えるか

                      (神奈川) 中島 やさか

 ・突如消える枝が増えつつあるという危機感。

 

 

 朝日新聞2019年12月8日(日)

 俳壇

  高山れおな 選

    松島にのこる朝月翁の忌       (千葉市) 相馬 詩美子

 ・翁忌は松尾芭蕉の忌日で、陰暦10月12日。昨年は新暦11月8日、月齢11なので、月は朝にはすでに沈んでいたはずです。以前訪れた思い出に基づいてつくり、この時期に投句されたのかもしれません。

 

 

 毎日新聞2019年12月2日(月)

  片山由美子 選

    星月夜森にゴッホの美術館      (羽曳野市) 池川 晴美

 ・ゴッホ美術館はオランダ・アムステルダムにありますが、この句は、東京上野の森美術館で昨年10月11日~今年1月13日まで開催されているゴッホ展を詠んだものかと。作者は大阪府在住なので、違っていたらごめんなさい。

 

 

 読売新聞2019年12月2日(月)

 俳壇

  宇多喜代子 選

    天に天狼地に狼を祀る村       (神戸市) 北條 幸夫

 ・選者評:今や日本にはいないとされる狼(おおかみ)。かつて居た狼を祀(まつ)る伝承が日本の各所にある。作者もそれを思いながら空の天狼(てんろう)を仰いだのだろう。

 ・天狼と称されるシリウス。冬の夜空を代表する1等星です。

 

 歌壇

  小池光 選

    十等分私のケーキ小さいけど楽しかったよお月見の晩

                      (羽曳野市) 鎌田 靖子

 ・選者評:十等分というからには家族が十人もいたということだろう。核家族化して、こういう家族のあり方が失われた。貧しくても、あのころ楽しかったよ。しみじみ懐かしい。

 

 

 朝日新聞2019年12月1日(日)

 歌壇

  永田和宏 選

    「死刑になってもいい」そういうことでない放火殺人容疑者の罪

                      (神戸市) 安川 修司

 ・選者評:京アニ事件の容疑者の言葉だが、「そういうこと」ではないとは誰しもの思い。

 

 俳壇

  大串章 選

    手のとどく盥(たらい)の月を掬(すく)ひけり    (茨城県阿見町) 鬼形 のふゆき

 ・月には手が届きませんが、確かに盥の月には手が届きます。それにしても、「盥」という文字は読むのがやっとで、一生書けるようにはなれそうもありません。

 

 風信

 佐佐木定綱歌集『月を食う』 角川短歌賞受賞者の第1歌集。330首。(角川書店・本体2200円)

   ぼくの持つバケツに落ちた月を食いめだかの腹はふくらんでゆく