こんばんは!

 
運営のゆかです指差し

 

 

 

 

 

 

 
 

ここはオマケ部門

 

 

BLITZ

課題曲部門

いのち部門

 
 
の動画集ですルンルン
 

 

 

 自由曲部門課題曲部門の動画はこちらですスター
 



 


 

 

 

 

 

さっそくいきましょう!

 

 

 

BLITZ課題曲部門

 

カラオケキング常任審査員神7のお一人であり、
伝説的オンラインカラオケ大会BLITZ杯主催のBLITZ先生が指定された課題曲の部門です!
 
星黄色/back number
 
星GET BACK IN LOVE/山下達郎
 
上記2曲のいずれかが対象。
 
愛のあるスパルタで有名なBLITZ先生。
課題曲は2曲とも超難曲・・・
 
果敢に挑戦された猛者たちの熱い歌をお聴きください!
 
(´゚∀゚)・:∵ブハッ🐟⚡️

 

 

 

 ※歌唱の掲載順は、厳正なる抽選を行い決定しました。
 

 

※敬称略 

 
 
 

 

 
 

 

 

 

いのち部門

 

こちらの部門は

 

クローバー生まれたこと、死にゆくこと、生きるということ・・・そんな、
「命」にまつわる楽曲が対象

 

となります。

 

 

生きるということは、当たり前のようであり当たり前ではない。

 


いのち部門を通してそんな当たり前に目を向けるきっかけになったり、

 


この部門に集まった歌が、

今どこかで「生きること」に苦しんでいる方のエールになれば・・という思いで開催しました。

 

 

それぞれのみなさんの想い溢れるコメントと共にお聴きください。

 

 
 
 
 ※歌唱の掲載順は、厳正なる抽選を行い決定しました。
 

 

 ※敬称略

 

 

1 荒ちゃん / いのちの歌

2007年4月末、顔面打撲の大ケガをしました。もし頭部だったら、この世に居なかったかも。頭部で無かったから、命が繋がってるのかも。結果、顎の複雑骨折により、持ち歯を約半分失いました。顎を骨折すると歯も失う可能性があります。現在は上の歯は残った歯とのブリッジて繋ぎ、下の歯、半分は部分入れ歯です。部分入れ歯の影響、口や舌の動きなどの影響で思うように発音・発声が出来ない時があります。でも大好きな歌です。カラオケ大会では多少影響があるかもしれませんが、自由に好きに歌えるのです。大切な命があるからです。命ある限り、大好きな歌を自由に歌っていきます。大切な命を思い、この曲でエントリーしました。これを見ていただいてる皆様、顔面の大ケガには気をつけてくださいね。歯を失う可能性がありますから。皆様、人生は、いつ、どうなるか分かりません。やりたい事やって、悔いのないよう、人生楽しんでいきましょうね。大切な命ある限り。

 

 



2 あかずきん / 終滅の歌

  アニメ【LOST SONG】の挿入歌の終滅の歌を選曲しました。

【LOST SONG】

歌は歌う事で傷を癒したり、火や水、風を出したりできる超常的な能力になっています。その歌姫を巡り、物語が展開していくアニメです。この曲はその歌姫がとある出来事がキッカケで、この世に絶望してこの曲を歌い、隕石を降らして世界を全てまっさらに帰してしまいます。今回はワンコーラスのみなので、隕石が降ることはありませんが、頭巾なりに日々の怒りや憎しみ、自分は何のために生まれたのか、生きている意味があるのか、歌姫になったつもりで歌わせて頂きました。お蔵入り部門でこの曲の対をなす曲の【癒やしの歌】も歌わせて頂きましたのでそちらも是非とも聴いて下さい。

アニメ【LOST SONG】はアイドルや美女とかがメインではなく、【歌】がメインの数少ないアニメで個人的にストーリー展開や伏線の回収等、好きな展開が多かったので、もし気になる方がおりましたら、是非とも見て頂きたい作品です。よろしくお願いします。

 




3 椿さくら / いつか風になる日

 奄美大島の昔の風習『風葬』の曲です。

今、私はオーストラリアの大自然の中で生活してます。眩しい太陽、大きな木々を通り抜ける風、どこまでも続く青い海、ゆっくりと流れる時間の中で‥

『なんて自分は小さいのだろう。自然の一部でしか無いのかな。命ある限り1日1日、大切にしたいな。いつか命が終わっても、ただ風になって麗らかな陽の中で海を飛んでいたいな。』

この曲を歌うと、大地から教えてもらった命の尊さを感じます。

 




4 とある@ / おひさま〜大切なあなたへ〜

  たくさんの奇跡が重なって

生まれてきた最愛の娘。

 

笑ってても泣いてても怒ってても

ただただ隣に座ってるだけでも、

かわいいかわいいでもう愛おしくて🥹

 

小さなからだで、

懸命に生きようとしている姿を見て、夜な夜な何度、泣いたかしれません。

(涙腺激弱…もしかしたら産後のホルモンバランスの乱れもあるかも)

 

愛しい愛しい大好きな愛娘へ

私をお母ちゃんにしてくれて

ありがとう。

何も取り柄のない母ちゃんからの

お歌のプレゼント🎁

 

娘が生まれた3ヶ月後に

ステージに立って歌った歌です。

今月末で娘が5歳になります。

久しぶりに、この5年間のかけがえのない日々と娘の成長を思い返しながら、歌いました😊

 

彼女は私達のおひさま☀️

これからも私たち家族を

眩しいほどの輝きで照らしてくれることでしょう( *´﹀`* )

 

𝐇𝐚𝐩𝐩𝐲𝐛𝐢𝐫𝐭𝐡𝐝𝐚𝐲🌷𓈒𓂂𓏸

 

 



5 のん【越後の黒船】 / 命の別名

  「生命=命=心」

いのちは、その人の心

ひいては、その人の存在そのもの

人の命は儚く尊いもの...

 

これまで私たちは

度重なる災害

コロナ禍を経験し、

 

今、この地球上において

生かされていることの意味を幾度となく考えさせられてきました。

 

これまで失われたいのち

新たに誕生してきたいのち

生命の流転

脈々と受け継がれてきたいのち

 

それらと共に

目に見えないけれど

存在しているもの...

 

無いけれどあるもの...

有るけれど見えないもの...

 

あなたにとって

一番大切なものは、何ですか?

 

そんなことを思いながら

一生懸命歌い上げました。

 




6 TIGER / GASSHOW

 2011年3月11日は私達夫婦にとって、思い入れの深い日です。そして、まさにこの日にあった出来事に対する思いとして歌われたこの曲。歌詞から大きな力の前の小さな命、弱きものの生き方など感じれると思います。

 




7 ぎょろ / いつかは…

 「いつかは…」ZARD

 

「あとどれくらい生きられるのか」

25歳の時に父を突然亡くした私にとってとてもリアルな歌詞で、毎日精一杯悔いのないように生きていきたいと、聴く度歌う度に気付かされます。

 

「愛し合う2人もセピアに変わる」

セピア色の写真の中にいる2人が目に浮かびます。

あなたと共に輝きたい…

一瞬の輝きだとしても確実にそこにいた2人。生まれ変われたらまた逢えると信じて、その瞬間まで悔いのないよう生きていきたい

 

など、色々いのちについて考えさせられる曲だと思いこの曲で応募しました😊

 




8 のぼ / いのちの理由

 この「いのちの理由」という曲を歌う上で一番重要視していることは、周りの人たちに対する感謝の気持ちです。

 

自身が生まれてきた訳を自問自答する中で、子供から大人へと成長する過程で、多くの人と出会えたことを実感しています。

 

そんな、友達や大切な人たち、家族に向けても気持ちが伝わるよう、精一杯歌わせていただきました。

 




9 Noriko / いのちの歌

 私には、私のウタカツをいつも応援してくれる10歳以上年上の友人がいます。「のりちゃんのファン会員番号1はワタシだよ」と言ってくれていた泉さん、私のライブ動画の半分ほどは、最前列に陣取った彼女が撮ってくれたものでした。

 

彼女は3月の終わり、真夜中に歩いていて交通事故に遭いました。脳を酷く損傷し、開頭手術を受け一命は取り留めたものの、いまだ意識が戻らす眠り続けています。

 

一瞬の出来事だったと思う。

 

娘さんのメッセージで事故を知りました。そこから私はずっと祈り、彼女にもらったクロミちゃんのマスコットを化粧ポーチにつけて、毎日連れ歩いています。

また一緒に推し活しようね、ごはん食べようね、そして私のライブをかぶりつきで見てね、と。

電車の中で話すあなたの声がでかくてうるさいから、もちろん「声落として!」って注意もするよ。

 

彼女が眠りから覚めたとき、えー、こんなにウタカツ頑張ってたのー?と驚かせたい。こんなことあったよって教えたい。

 

いつかは誰でも

この星にさよならをするときが

来るけれど、命は継がれてゆく。

 

「出会ってくれてありがとう」

いつでも言えると思っていたから口にしたことのない言葉。

それをこの歌に込めました。

必ず、このありふれた日常に

還ってきてね。

 

起きたらびっくりするかなあ、私主人公になってるやん、て。

 

そうだよ、有名人やでって笑いながら冷やかしてあげられる日が、いつか来ることを信じて、この歌にしました。


 



10 くんくん / メメント・モリ

今回は、いのち部門ときいて真っ先に、大森元貴さんの「メメント・モリ」が浮かんだので歌わせていただきました。

 

メメント・モリとは、「いつか自分が死ぬということを忘れるな」という意味のラテン語なんだそうです。

 

「僕もいつの日にか全部/置いて逝かなきゃいけないけど/今日までの幸せ数えたら/何てことないのです。」

 

死ぬことは怖いことに感じるけれど、数字(生きている時間)が減ることにおそれるよりも、美しい数字(幸せ)が増えるように生きてみようよと温かく伝えてくれているような気がします。

 

実は、わたしのお葬式のときには、この曲を流してねと息子たちに頼んであります🎵

そのくらい好きな曲です。

 

一見明るい曲調だし、MVはかわいいアニメーションなのですが、なかなか深いです。絵本にもなっていますので、興味がある方はぜひ!(ずっと売り切れだったのですが、最近重版され、やっとうちにもお迎えできました。)


 



11 久保 務 / 瞳を閉じて

この曲を選んだのは、この曲が発表された1年後、自分の親友でもある野球部の同僚が心筋梗塞で突然死しました。

その同僚がよく歌ってた曲です。

封印してたのですが、今回、いのち部門ということで、もう一回、この曲に命を吹き込んでみようと思いました。

是非、渾身の一曲を聴いてください。

よろしくお願いいたします。 

 




12 じぃちゃん / 贖罪

 生きてるからこそ色々なことがある

楽しいこと、苦しいこと

嬉しいこと、辛いこと

 

悲しいこと、癒されること

怒ること、落ち込むこと

 

全部

生きてるから感じること

どんなことがあっても

『今』を

しっかり生きていこう

 

そんなメッセージを

感じる曲です。

 

この曲を教えてくれた

友達に感謝(ㅅ´꒳` )✨️ありがとう🌼.*

 




13 高橋良子 / Lemon

 いのち部門のエントリー曲「Lemon」です。

「ハチ」の頃からファンだった米津さんのゴールデンドラマ主題歌ということで、ドラマをみたところすぐにはまってしまって…

特に、「Lemon」の流れるタイミングが神でした。

法医学という死を扱う職業がテーマのドラマですが、私の職業も死と隣り合わせであるということもあって余計に共感したのかもしれません。

まさに「夢ならばどれほどよかったでしょう」というシーンにも何度も立ち会って来ましたし、納得のできる死もできない死も世の中には沢山あると思います。

先日知人がなくなりましたが、今でもその辺に漂っているような気がします。

霊を信じるタイプではないですが、そう思えるくらい死って結構日常なのだと思います。

自分自身も、もうすぐ還暦ですし、あとどれくらい生きられるかわかりませんが、死を悟ったときに後悔しないように毎日を過ごしていたいです。

挑戦が楽しいうちはまだ大丈夫かな(笑)

 




14 安藤知寿 / ありがとう…

 安藤知寿です。

 

僕が選んだのは、泣ける2ちゃんねる『「ありがとう」って、言いそびれたヤツいる?』より、「KOKIA」さんで「ありがとう... 」です。遡ること、およそ20年前、フラッシュ動画というのがまだ熱かった時期に友人から、勧められたこの動画。動画で伝えられる「内容」に見事にハマった「楽曲」により、多感な時期の僕の涙腺はいとも簡単に破壊されました。こういうの本当にずるいよな... 、なんて思いながら次々と別の動画を探すのが日課となり、僕の運命を変える出会いに遭遇するのは、また別のお話。さて皆さん、涙活してますか?「泣ける2ちゃんねる」是非ともお勧め致します。素敵な出会いがあるかも知れません😉


 



15 さき / GASSHOW

 社会で話を聞いただけですが、宗教の時間などでも話を聞き、津波の怖さや人のいのちについて考えることがありました。 この曲も、あの地震での失った人達への歌と聞き、命部門に選びました。

 




16 芙美 / 命の別名

元々中島みゆきさんはリスペクトでしたが、中でもこの曲はホントに心に響いてきました…。若かりし頃は自分の存在価値とか自問して、鬱々と過ごした日々もございました。そんな時に「生きてていいんだ」と、「心を持って生きなさいよ」と囁いてくれて、なんか救われた曲です☺️今では図太く生きております、ありがとう😂心ある命を、大事に生きたいものです💗 


 



17 ぐっちー / 少女の祈りⅢ

 中島みゆきさんの『命の別名』と迷いましたが、親からの愛情も無く居場所を失った少女の心の闇を夜に例えた、歌の世界では取り上げにくいテーマを描いたyasuさんの渾身の一曲を選びました。審査はワンコーラスですが、ストーリー性がありますので、是非最後まで聴いていただきたいです。

 




18 水城圭介 / 旅立つ日~完全版

 旅立つ日

 

この歌は何年か前の歌唱王で宇都直樹さんが歌って優勝したことから知りました。

 

めちゃくちゃ感動した歌で何回も聞き直したのを覚えています。

 

もしも僕がいなくなったら、最初の夜だけ泣いてくれ。

 

この歌詞が特に好きですね。(o^-^o)

 




19 すみりん♪ / INORI~祈り~

 日本人にとって「折り鶴」は、特別な意味を持つものといえます。
「千羽鶴」といわれるくらい沢山の「折り鶴」に「願掛け」をする風習は、
この国の人なら誰でも知っています。
一羽一羽心を込めて折る、折り続けるそのことが、切なる願いを持つ人の
大きな支えになっているのでしょう。

「INORI」の主人公の少女もそうでした。
佐々木禎子(さだこ)ちゃん。
広島平和記念公園にある「原爆の子の像」のモデルでもあります。
頭上に高く「折り鶴」を掲げた少女の像です。
2才で被爆し12才で亡くなった少女は、いつか元気になって
皆の待つ家へ帰れることを願いました。
そしてそのためにできること、それが「折り鶴」を折ることでした。
苦い薬の包み紙を広げ、一羽一羽折り続けることでした。 

「INORI」は「祈り」です。
核軍縮が声高に叫ばれる現代。
少女の残したちっちゃな「折り鶴」たちは「命」の尊さを教えてくれます。
生きとし生けるものの「祈り」を伝えてくれます。

 

☆⋯⊶≕≍≖⋆≎≢≣⁂≋∺∻

 

この歌は、ミュージックFUNEのケンちゃんが、「すみりん♪に合いそうだから歌ってみて」と大分前にすすめてくれたものです。

内容が重めなので、なかなか歌う機会がなかったんですが、今回は”いのち”がテーマということで、せっかくなので歌いたいと思いました。

 

少しでもメッセージが届くように心を込めて歌いました。

 

世の中のみんなが平和で楽しく過ごせますように🙏

 




20 ぴゅありん🎀 / 女の燗月夜

今回の曲は私の苦手分野の演歌です🎤

ほんまを言うといのちの歌か優里さんのレオにしようかと直前まで悩んでたのですが、そっちを諦めました🤣そのワケは、この曲は私の母の友達のいとこ(ややこしいわ🤣)の人の曲なんです!

ワンコーラスの最後の方にチラッとだけ明日をいきるというフレーズがあるのでギリセーフ😆ということでこちらにしました!

 

出だしの音が取れなくて大分苦戦しましたが私なりに演歌頑張ったのであたたかい目で見てください😊

 

 



21 さわやか / 黄昏にアンコール

さかいゆう作曲のスウィングジャズ歌謡です。 主人公は老夫婦で、人生を想う歌の歌詞になっています。 PVの鉄拳のパラパラ漫画がさらに感動を誘います。 

撮影場所:フリーダム  

エキストラ:すみりん・asami・jar-G

 




22 あい / 哀しみのバンパネラ

 ミュージカル ポーの一族の主題歌(多分)です。

 

数年前、明日海りおさん主演のポーの一族を観て、覚えた曲です🥀

 

不老不死って1度は憧れるけど、本当にそれは幸せなことなのだろうかって思わさせられる作品でした😎

 




23 カラオケ歌っ太郎 / いのちの歌

 2年前、大腸検診の際に異常が確認され、その後再検査。

ポリープを内視鏡で取り検査したところ、悪性の診断。

上行結腸を切除することになり、生まれて初めてお腹を切りました。手術の後が大変だった…

寝返りも出来ずに痛くて痛み止めを頼んでもすでに満量処方していて追加出来ないとのこと。

妻とも面会出来ずに、心細いなか、なんとか退院。

職場にもたくさん迷惑かけました。

 

そんな仕事も無事退職することが出来ました。

大腸癌も今は定期検査のみで治療はしていません。

思えばたくさんの人に助けてもらってばかりの人生だったなぁ…と、全ての人たちに感謝感謝しかありません。

60年という修行を終えて、これからが自分の人生。

第二の人生ではなく、やっと一歩。

その一歩一歩を感謝を忘れずに歩んで行きます。

それでは聴いてください。

「いのちの歌」

 




24 ゴッチ / 生命

いのちの唄は文字通り松山千春さんの生命です。松山千春さんは大好きなアーティストのお一人でこの生命も足掛け6年ほど歌い込んでおります。我が子の結婚式には間に合わせたいと思っておりますが中々納得のいく歌唱が出来ません。その一環として今回歌わせて頂きました!

 

 



25 MASK / 「生きろ」

 生きるのがしんどくて苦しくなったなった時、背中を押してもらったとても大好きで大切な曲です😌

今でも辛くなったら聴いて元気貰ってます👊

 




26 まなび~★ / STAY DREAM

 冒頭いきなり「死んじまいたい」の歌詞から始まるサプライズで掴みはOK👌

 

長渕と同郷の鹿児島県出身者、井上一樹二軍監督🐲…

ではなく、アニキこと哀川翔が堂本兄弟(懐)に出演した時に歌った曲でもあります🪲

 

ってなわけで思わず泣きそうになりそうですが、全体を通して聴くと“誰もが必死に生きてるんだ!”

と、我が人生を後押ししてくれる応援歌みたいな前向き仕様となっております✨

 

今、元気な人もそうでない人も悔いなきビューティフォーライフを歩んで行きましょう🚶👍

 




27 よこあや / 生きてこそ

生きてこそ 今ここからはじまる

生きてこそ 広がってまたつながる

 

これが命だと思います。

両親がいたから私はこの世に生まれて。

よこあやの人生が始まり、子供を産んだことで命のバトンを繋ぎました。

両親にはそれぞれ両親がいて、そこから繋がってる。先祖代々受け継がれてきた命。

当たり前のようだけど、これってスゴい奇跡。

 

結婚式の時に両親へ送る手紙代わりに歌った思い出の曲です。

 

 



28 akina / 命の別名

 『いのち』がテーマだと目にしたときからこれしかないと思った一曲です。昔放送されていました聖者の行進というドラマの主題歌にもなっていて、全てのフレーズが心にぐっと刺さる一曲です。

なかでも『いのち』に付く名前を『こころ』と呼ぶというフレーズがものすごく刺さります。

辛いことがあるのもいのちあればこそだしこころがあるからこそ感じることのできるだから今日もまた生きていけるんだ、というように私はこの曲を聞くと命はものすごく尊いものだと感じます。

 




29 花梨 / ゼロ

 終わりまであなたといたい

これほど、魂を揺さぶる言葉があったでしょうか。

あなたといたい、あなたと生きたい。

心の底から叫ぶような強いメッセージを聞いたあの日を忘れないと私は思います。

BUMP OF CHICKENの中で1番好きな歌です。

 

こんなにも、速すぎて生きにくいこの世界。

悩んだ時、苦しい時、辛い時。

いつだって生きる力を与えてくれたのは、

BUMP OF CHICKENでした。

彼らの歌は、等身大の言葉で傷ついた私の心にそっと寄り添ってくれました。

 

ボロボロでも、クタクタでもいい。

俺は君に歌を歌うから、そこで聞いていて欲しい。また、聞きに来てほしい。

 

ライブに行った時に、そう語りかけてくれた。

そんな彼らの歌をまた聞きたくて。

私は今日も生きてるんだと思います。

生きる力をありがとう…。

 
 
 

 
 以上です!拍手拍手
 
 




 
歌を聴いたら、ぜひ感想を公式LINEまで送ってください!
 
 
 
勝手に審査して委員会
 
 
 
歌唱を聴いて、良かったところや良かった人などの感想をブログで発表するという企画ですおねがい
 
 

●人の歌を聴いて良い所を探す

●「魅力的」と感じた理由を分析する

●それを言語化して人に伝える・・

 

 

というのは自分にとっても歌唱力の向上につながります気づき

 

褒められた方は嬉しくて、

やる気が出たり気持ちが救われたりします気づき


 


 

お一人分だけでも、
お名前をピックアップされるだけでも、
なんでも大歓迎ラブ
 
 
ぜひぜひご感想お待ちしてます!
 
 
 
ご感想は各部門ごとに分けてお願いしますお願い
 
メッセージ自体も分けていただくと大変ありがたいですお願い
 
 
 
締め切りは
5/29(水)23:59星空
 
 
 
公式LINEまで送ってくださいニコニコ
 
  友だち追加

 
出場してない方でももちろんOK飛び出すハート
お名前を出したくない方は【匿名希望】とお知らせください看板持ち
書いてない場合はお名前出してご紹介させていただきます気づき
 

 

 

 

 

 
 
ではでは・・
最後まで読んでいただきありがとうございましたおねがい
 
たくさん聴いてね~♪
 
 
 
 運営ゆかでした指差し
 
 じゃねバっバイバイ