みなさんこんばんは~~~

 

 

運営のゆかです指差し

 

 

前回は、オマケ部門追加募集に関するお知らせをしました看板持ち

 

エントリーまだまだお待ちしてます

締切当日のドタ参も大歓迎です看板持ち看板持ち看板持ち



 

 

 

そしてそして・・・

 

今日はカラオケキング番外編昇天

 

 

九州カラオケ音楽祭×カラオケキングのコラボ企画キラキラ

 

 

ビギナーズCUPに関するレポートです!

 



 

カラオケキングに普段参加して下さっている方ともたくさん会えて感激でした。

 

 

全然初対面な感じがしないのはなぜ?笑笑

最後に写真もたくさん載せるよ~デレデレ

 

 



まずは真面目なお話から。キリッ←

 

 



今回私は、ビギナーズカップの審査をさせていただきました。

 



カラオケキング3月大会の審査委員長であり、お祭り回で定期にアドバイスシートを執筆してくださっている藤井達郎先生と一緒におねがい




 

 

一緒に同じ条件で審査をさせていただき、あらためて藤井先生のすごさを実感・・・・びっくり

 

 

短時間で、審査もしながらあの寸評のクオリティびっくり
文章量も多いし内容もとても的確でわかりやすくて充実していて、

文章も文字も美しく漢字も多い。
(字が汚くてひらがなが多いのは誰だい?私だよ!)

 

お世辞とか忖度じゃなくて、本気で唖然とした。

 

こんなすごい先生に定期的にアドバイスシート書いていただけて本当にありがたいことですねラブキラキラお願い


審査基準、審査方法などについても勉強させていただくことばかりでした!

 

 

 



私の審査基準ついて簡単にご説明しますね。

私の審査のベースとなっているのがこちらのトライアングルです。

 

 



 

 

これね、個性が一番優先順位が高くて発声が一番下・・とかではなくて。

 

このトライアングルがバランスよく成立しているのかというのを重視します。

 

 

まずは声が出ていないと始まりません。

言葉も何を言っているかわからないと伝わりません。

 

そういう意味で一番ベースに「発声・発音」があります。

 

そして次にくるのが「ピッチ・リズム」の正確性。

これが正しくないと違和感となり減点対象となります。

(効果的にアレンジしているものはその上の表現力の扱いです。)

 

 

この二つを合わせて基礎項目。

 

ここが安定しないことには土台が成り立たないので、

どれだけ魅力的な表現をしても個性を出してもぐずぐずと崩れたような印象になり、高評価にはつながりません。

 

 

 

逆に、土台の部分を完璧に仕上げられていても表現力がなければ魅力は伝わりませんし、

表現力が豊かでも個性や唯一無二の魅力を感じられないと少し物足りない印象となります。

 

 

 

高い表現力・芸術性に加え、その人にしか出せない味や、その人独特の個性が感じられるとグッと評価は上がりますね。

 

上がなくても下がなくても真ん中が抜けても成立しないトライアングルです。

 

 

 

あと、ただ上手いだけでなく、

「もう一度聞きたい」と思わせてくれるか、そのあたりも加味します。

 

歌はあくまでも音楽であり芸術分野なので、理論だけでは計れない感性的なものもあると思っています。

(厳密に言うと、その感性的なものも、紐解いていくと理論的な裏付けがあったりするのですが)

 

 

機械では計れない部分を人としてどれだけ汲み取ることができるか・・

そのあたりを意識して審査させていただくようにしています。

 

 

 

そして、先ほどのトライアングルの要素は数えきれない色々な評価項目に分かれていますが、それをざっくり大まかにまとめたものがこちらの表です。

 

 



 

私のアドバイスシートのチャート表で見慣れてる方も多いですよね。

 

 

 

このあたりをもとに審査していきます。

 

 

 

次につながるオーディション要素が強い大会だと潜在能力や可能性を加味したりなど、

大会のコンセプトや方向性によって重視するポイントを変えたりするのですが、

 

 

今回はビギナーズカップと言うことで大会未経験者や未入賞者が対象だったので、

歌唱表現においてご本人の明確な方向性や意思を感じられるものに対しては大きめに加点をさせていただきました。


普段はそれが完全に成功していないとなかなか加点にはつながりませんが、多少粗があっても加点しています。

 

 

 

そして、先ほど述べたそれぞれの評価項目をみるときに、以下の3方向の視点からみるようにしています。

(ちなみにレッスンの時にも、これらのそれぞれの面からアプローチしていきます。)

 

 



 

 

真ん中は一旦無視してください。

あってもなくても成り立つ項目で、ここを入れるかどうかはシンガーさんそれぞれの考え方の範疇なので審査するときに加味する事はないです。

てゆうかそもそもこの図の説明しだすともう5記事くらい必要になるのでざっと飛ばします。

 

なら載せるなよ。

 

 

一応言いたかったんだよ。

 

 

 



 てゆうか・・・

 

 

このブログを読み始めた方、

 

今の時点で何人残ってますか?

 

 

誰か読んでくれてる??

よんでくださっている方・・ありがとうございます爆笑

 

 

離脱しちゃった方、

話が長すぎてごめんなさい。


サクッとまとめる予定だったのに・・・

 

しかもなんだか分かりにくくてごめんなさい。


 

ということでまとめますね。



全身全霊で審査して、心込めて寸評書かせていただきました。

少しでもお役に立てるエッセンスが何かあれば幸いです!



入賞されたみなさま、おめでとうございました拍手




 

さて、ここからは、みんなと撮った写真を載せていくよ~~ラブラブラブ

 

 

 


集合写真飛び出すハート





審査員の先生方とキラキラ

左から松下芳弘先生、私、藤井達郎先生、長尾利宏先生




カラオケ歌っ太郎(潤)さん、けんちゃん、ナガオカさん(偶然写り込んだクイーンにセンター奪われた)、菊ぁゃちゃん





STORKくん、中井亮くん(優勝者!!)、グッサン(クイーン🗽)、カラオケプリンセス👸さん

撮った順番に並べただけなんだけど偶然眼鏡男子が揃ったサングラス




あゆみん、荒ちゃん、菜種さん、まえゆがぁちゃんさん(吉備団子早食べ記録保持者)






ちゃこさん、てるきちさん、ちかちゃん、向日葵さん





直さん、餡餅雑煮ことぷれぱEMIさん、Riho(カラオケエンペラー)さん、カラオケプリンス🤴🏻さん





カラオケキングのみんなと!

運営の存在感が薄すぎる。

(一応写ってます)






おなかポンポンブラザーズ隊。

隊員募集中。自薦他薦問いません。


 

 

 

 

 

 

以上!

 

なんだかバタバタしてて、写真撮り逃した方もたくさんいましたえーん

残念ガーン

 

 

それにしても久しぶりのリアル大会!指差し

本当に楽しかったですおねがい

 

 

オンラインもリアルもそれぞれに良さがあって、それぞれ最高だなぁとあらためて実感しました。

 

 

そして、ここまでレベルの高い方が日本全国から集まる大会は・・・

今まで100以上大会見てきたけどトップクラスだと思います!

すごかったびっくり

 

九州カラオケ音楽祭最高目がハートキューン

 

 

お礼の気持ちはこちらのコメントで下差し



 

 

 

これからもカラオケキング、色々なリアル大会と絡んでコラボ企画できたらいいなぁ~なんて思っています
 
何かあったら声かけてね~~ハート

ぜひぜひ楽しくカラ活していきましょうカラオケ
 
 
 
Enjoy the Challenge
 
 
最後まで読んでくれてありがとうおねがいラブラブ
 
 
またね!
 
運営ゆかでした指差し