1日遅れで私も現地入りしました。

ちょうどお昼頃着。
連絡してみたらホテルで勉強中とのことだったのでデパ地下でお弁当を買ってホテルに持って行きました。

ホテルに会議室みたいなところがあって開放されていました。
静かな環境で受験勉強できてありがたいですキラキラ

私のチェックイン時間がまだなので一旦息子の部屋に入って部屋でお昼ご飯。

息子、昨日は一人で現地に向かったのでその道中の話や試験会場の下見に行った話、友達が難関私立に合格した話(この友達は後期で息子志望大を受ける予定ですが…私立受かったから受けないかもね)などポツポツと話してくれましたがややテンション低め…

「昨日はあんまり勉強してないからなー。今日はやらなきゃな…」
となんだか焦ってる様子も見られました。

その割に
「夕ご飯どうする?一人でぶらぶら街歩きしながら食べに行きたいんだけど。」
と私を排除して遊びに行こうとする言動も見られ、今もまだホテルに戻ってきてないみたいです。
会議室を5時ごろ覗いたらいなかったので結局なんだかんだ言いながらも遊んでるんじゃ…魂
まぁなんとなく一人になりたいみたいな雰囲気出してきてたので放っておくダッシュ

なのでお昼ご飯食べてからは完全に別行動。


私は学生協の住まい探し相談に行ってきました。
学生会館を希望してたのですが希望のところは満室アセアセ
合格発表後が一番空きがあるとか聞いたので合格前予約はしてなかったんですよね。
とりあえず部屋は決めずにエントリーしておけば合格発表の日に電話で空き状況を教えてくれるらしいのでそれだけエントリーしておきました。

そのあとは学生会館のあるあたりを歩いてぐるぐる回りました。
オープンキャンパスの時も2箇所くらい回って見せてもらったのですが車だったので距離感がよくわからなくて。
歩いてみたら学校からの距離感や周りの環境もよくわかってよかったです。
もし学生会館に空きが出なかった場合はアパートを探すことになるのでその時のためにもなったかな。

もう学生会館って決め込んでるけど空きが出なかったらどうしよう?
学生会館で部屋にお風呂(シャワー)、トイレ付き、同じ大学の子しか住んでない、って条件が息子希望なのですがそうすると数がかなり限られるんですよね。
なら合格前予約しとけよ、って感じなのですが息子の希望が固まった頃にはすでに締め切り過ぎててアセアセ
なんか詰めが甘いよね…

明日は一応希望している学生会館を見られる見学ツアーに行ってきます。
空きないけどツアーで案内するってことは空き出る前提だよね?と期待して。

その前に…空きを出す側にならないようにアセアセ
息子、頑張れ日本国旗


明日のお昼ご飯買いましたおにぎり



おにぎりは穴場のセブンでゲットグッ

デパ地下にスープストックトーキョーがあったので購入〜

明日レンチンしてスープジャーに入れます。