コチラの話、結局…



数IAIIBCと数IIIの2講座をとることになりました。

化学も予定していたのですが春季講習の時に試しにとってみた化学が進みが遅く先生もイマイチだったとかで。

週一回×2講座で30万くらいです。実質共テまでかな。夏期講習などは除く…これから課金が始まります。

学校の予定を見たら夏に学校で合宿などもあるみたいなのでうまく活用できるといいけど。


今のままの生活では高3からの講座はとらないよ、って言ってたのですが申し込んだ人用のオリエンテーションが始まっていて申し込んでないくせにそれに出席し(君誰?って感じですよねアセアセ)申込書をもらってきたので…有無を言わさず申し込み用紙を書かされた感じです。

ここで突っぱねる勇気もなかったんだけどね。

きっと「あの時塾に入れていたら…」と後悔するだろうから。


そんなこともあってか、息子ここのところやる気を見せています。あ、ほんの少しですアセアセ

春季講習の第二弾が今日最終日でしたが14:00に家を出ると言って出たのは16:00魂と口だけの事も多い(いや、ほとんど)けど、自習に行く気になっただけでも少し変わろうとしてるのかな?


映画撮影(編集)から友達とご飯食べて春季講習という日が多かったのですが珍しくお弁当作ってーと言われた日のお弁当ですお弁当


​春休みのお弁当



・豚こまバーグ+さやいんげん

・チーズオムレツ

・塩きんぴら

・小松菜ナムル

・サツマイモとりんご煮


おやつはアップルパイです。

息子の好物りんご