数日前、借りている畑で野菜の収穫をしてると、何やらキレイな色の飛ぶものが目の前を横切りました。

 

チョウなど、羽が立派なものではないので、ほとんど「あれ?きらきらしてなかった?!」と目の錯覚かと思ったぐらいでしたが、ほどなくシシトウの葉っぱに止まったのでカメラ

 

 

めちゃくちゃ派手な蛍光黄緑と黒のボディのアブかハエか。

すごいな~、葉っぱとコラボしてるわ、と色の派手さは印象に残ったものの、調べるまでに数日、放置しておりました。

 

今日になって、あ、調べてみよう!と思いたち、「蛍光黄緑のアブ」と検索してみると、コガタノミズアブと紹介してくれている、こちらのサイトを見つけました。

ハエにはきれいなものがたくさんいる?実は美しいハエの仲間まとめ

 

4つ目に登場します。

お、これこれ~!と名前が確定したところで、名前で検索してみると・・・

なんと京都府レッドデータブック2015に掲載されているとのこと!

 

ええっびっくり

絶滅危惧種なの~???

レッドデータブックには画像がなかったので、もう少しほかのサイトも調べていると、「むいむいのお時間」というブログでも取り上げられていました。

コガタノミズアブ ~絶滅危惧種!?~
 

どうやら見かけた場所もそんなに遠くなさそうです。

なんと!

とても清流とは思えない川ですが、このあたりで生息してるのでしょうか。

いや、ほんと、「知ってれば・・・」ですよね。

 

いやはや2度びっくりした蒸し暑い日曜の夜でした。