昨日はとてもよく晴れて、気持ち良かったので、

子供たちと一緒に森を少し散策しましたキラキラ

 

さっそく虫を捕まえてきた長男の手には・・・

 

あ!トンボ びっくり

 

背中側から見ると、こ〜んな模様ルンルン

 

帰って調べてみたら、

シオヤトンボのメス かと思いきや、

未成熟のオス のようでした爆笑

 

成熟しないうちは、オスもメスみたいな色をしているみたいです。

成熟すると、全然違う色になるのにね。

不思議 チュー

 

トンボというと、どうしても、夏〜秋の虫 というイメージが強いですが、

こんなに春早くから成虫が飛んでいるとは!

 

もしや、成虫越冬??

オツネントンボみたいに??!

と思いましたが・・・・

 

越冬は幼虫 とのことでした。

 

こちらのサイトでは、「春一番のトンボ」「孤高の早春トンボ」として紹介されていました

 トンボ歳時記総集編 http://www.odonata.jp/calendar/april02/index.html

なんか、カッコいいキラキラキラキラ

 

 

他のトンボに先がけて、春一番に、羽化して大人になるんですねキラキラ

ということは、このトンボはオトナになりたての新成人・・・じゃなくて

新成虫に違いない照れ

どうりで、なんだかピカピカキラキラツヤツヤキラキラ 春の日に輝いているように見えましたお願い

 

この後、虫をもりもり食べて、成熟するにつれて、

立派なオスの色へと変化していくのでしょうお願い