秋の風物詩・アキアカネの姿も、

寒さとともに少なくなってきた気がします。

 

吹く風も、冷たい・・・。

 

そんな中、林の中で見つけました。

オツネントンボ

 

このトンボは、トンボの仲間では珍しく、

成虫の姿で冬を越す種類です。

 

こんな細い体で、冬の雪の季節を、どこでやり過ごすのでしょうか・・・。

ただ、じっとして、暖かくなるまでひたすら待つ日々。

冬には部屋を暖めて、ぬくぬくと快適に過ごす身にとっては、

なんだか途方もない日々に思えます・・・・。

 

ところで、成虫で冬を越すトンボは珍しい、と書きましたが、

では、他のトンボたちはどうやって冬を越すのか、というと、

水中でヤゴ(幼虫)の姿で過ごす種が多いようです。

 

さて。

こちらは、ゴミムシの仲間ですね。

 

寒さであまり動けないようで、

茎にしがみついていました。

 

トンボとは対照的に、ゴミムシの仲間は成虫で冬を越す種が多いようです。

土の中や、朽木の中などにもぐって、寒い日々をやり過ごします。

 

このゴミムシも、なんとか、安心して冬を越せる場所までたどりつけるでしょうか。

 

寒くて食べ物もない冬は、虫たちにとっても大問題。

どうやって冬を越すか?

卵、幼虫、蛹、成虫。

 

虫の種類によって、冬を越す形は様々です。