色々な5月末・・・ | からここたち、ここから日記
お久し振りでございますにひひ


しっかり梅雨になりましたね・・・あじさい


お舟大好きゆーみんです船


先週(先月)は尼崎競艇に行ってまいりました晴れ


$からここたち、ここから日記-201105240930000.jpg


SG(スペシャルグレード)笹川賞、


ボートレースのビッグタイトルでございます。


朝10時から行われる選手紹介の30分前からステージ周辺はこの人だかり。


SGは年に8つのタイトルがあるのですが、


この笹川賞は、ファンの人気投票上位52人が出場する、


いわばプロ野球で言う『オールスター戦』です。


ま、お祭りみたいなもんですね~。


当然、ゆーみんご贔屓の湯川くんも出てますよ!!


$からここたち、ここから日記-201105240930001.jpg


湯川くん、ごめんね・・・来ちゃったよ・・・


大きなタイトルだというのに・・・負けたらごめん・・・


(この湯川くん、私が応援に行くと必ず1着が獲れないというジンクスがあるのです)


ええ、ほんでもって負けましたけどね・・・私の責任やろか・・・


でも、私はきっちり取りました(笑)


$からここたち、ここから日記-201105241644000.jpg


そして、尼崎に来たら、これ!


『多幸焼』


$からここたち、ここから日記-201105241415000.jpg


6個で100円ラブラブ


ソースとお醤油が選べます。


タコの代わりにコンニャクが入って、ネギやら色々具沢山。


超うまうま音譜


これ、うちのおのじゅんなら5皿くらいぺロリですわペンギン


そして、これが尼崎のキャラクター『センプルくん』。


$からここたち、ここから日記-201105241243000.jpg


早い話がカエルですけど・・・


全国各24場にはそれぞれキャラクターがいて、


私のオススメは福岡競艇の『ぺラ坊』。


住之江の『ジャンピー』も捨てがたい・・・


ま、これ以上、ボートの話を続けると冷ややかな視線を浴びそうなので(笑)


この辺で話題を変えて・・・








最近、私ツイッターとfacebookを始めました。


きっかけは仕事がらみですが、


この頃は仕事ばかりではつまらないので、好き勝手に使っております。


ま、良かったらフォローしてやって下さいニコニコ


https://twitter.com/


登録が必要なんですが、簡単なんで、是非。


『penguinpenta220』


でやってます。


私がつぶやくというより(芸能人じゃあるまいし)、主に情報収集・・・


フォロワーよりフォローしている方が多いという・・・


そしてその大半が競艇・・・(またそこかよ!)


競艇場とか、競艇選手とか、色々と・・・


・・・すいません。


いいんです。仕事先にはカミングアウトしてるんで(笑)





そして、facebookもやってます。


が、イマイチ良さが分かりません・・・


ミクシィの大人版@世界といった感じ・・・


匿名性が無いので、個人的な情報も包み隠さずそのまま。


(それがfacebookの魅力なんだけどね)


自分の写真もそのまま(しかも自分で着付けた留袖姿・・・それ位しかないので)使用、


それがウケ?たのか、ある日、


スペイン人の方からメッセージが!!!えっ





しかも英語!!!!(当然ながら)





うわ~・・・英語でお返事書くのか~・・・と5日くらいごにょごにょしていると、






またもやメールが!!!しかも2通も!!


私が返事を出し渋っている間にトータルで3通も来たよ!!!


しかも、3通目は訳の分からない日本語で・・・汗





恐らく私が英語が読めないと思って気を利かせて翻訳ソフトでも使ったのだろうか・・・


全く意味が分からない文章でした・・・まだ英語の方が理解できるという・・・汗






どんだけ暇なんだスペイン人・・・


そして、どんだけ手紙好きなんだ・・・


お国柄なんだろうか・・・


しかし、そうは言ってられない、国際問題に発展するやも知れぬ、


(別に怒ってる感じではなかったにせよ)


これはいかんと久々に英文を書きましたとも・・・辞書を片手に(だってスペルに自信がないし)。


返事が遅くなってごめんなさいと侘び、自己紹介などなど・・・





しかし、


自らの意思でこんなに英文を綴ったのは久々すぎる・・・





そして、送信した翌日に即返信が・・・






うーん・・・早い・・・







日本には元々興味があって、


4回位来たことがあるらしく(だったら少しは日本語使えよ~むかっ)、


鎌倉とか沖縄とか行ったらしいが、その違いに驚いたそうな。


いやいや、日本は小さき国ですが鎌倉と沖縄が同じ風景だったらびっくりしますがな。






・・・外国の文通友達が欲しくてfacebook始めた訳ではなかったのですが・・・


これも何かのご縁・・・なのか・・・


まあ、何事もやってみないと分からないので・・・


でも、私のペースで返事すっかな・・・と思っておる今日この頃です。


(どうも相手さんはヘビーユーザーのようなので)








ところで、またまた話題変わって・・・


最近、からここたち、は小屋(劇場)開拓中でございます。






『関西には劇場が少なすぎる!!!』






と、嘆いてばかりもいられないので、自分達から探すことにしたんです。


確かに、パブリック、メジャーな劇場は関東に比べ物にならないくらい少ない。


というか、どんどん減っています。


が、それを憂いておるのは我々ではないうということ、なのです。


確かに維持費など経済的な問題で大きい劇場はあまりないのですが、


探せば出てくるのです、まだまだ知られていないステキな劇場が。





そして、そんな劇場(敢えて『小屋』と呼びます)にはオーナーさん達の熱い想いが


根付いているんですね・・・





小屋に見学に行くのも楽しいのですが、何だか隠れ家的な感覚で。


オーナーさんと話すのも楽しい。


ま、どなたも信念があって仕事をなさっているので、失礼を承知で申し上げるなら、


『曲者』(笑)が多いです。


(ま、こっちも曲者なんでしょうねえ・・・世の中から見たら)


中途半端な信念では使わせて貰えなさそうな、


(いや、オーナーさんの中には商売なのでそこんとこ割り切ってる方もいらっしゃいますが)


そんな感じがします。


自分達を見つめ、世の中を見つめる事、人間を探求することって大事です。






昔、私の師匠が言っていた、


「広場に杭を立てよう、花を飾ろう、そこは祭になる」


ルソーの言葉らしいですが、


私は劇場だけが表現の場ではないと考えているので、


見て下さった方が面白いと感じて下さるなら、


知られた劇場、所謂プロセミアムの形式でなくても、


素敵な空間は創れんじゃないかと信じております。


てなわけで、


次回のからここたち、は前回とちょっと違って、


でも我々らしいものがお届け出来たらいいなと思っております虹







ま、食べログ8割、ボート1割、その他1割なからここブログ(笑)ですが、


これからもよろしくお願い致します~音譜音譜音譜


結構ながい日記になっちゃいましたねあせる


読んで下さってありがとうございましたチューリップオレンジ




ゆーみん拝

$からここたち、ここから日記