久しぶりに会う人への心構え②〜決めつけられた時の気持ち〜 | しろばら日記~HSPで転勤族妻で専業主婦の頭のなか~

しろばら日記~HSPで転勤族妻で専業主婦の頭のなか~

HSPで感受性が鋭く、頭に流れる沢山の言葉を日記に書いていきます。


こんばんは!



明けましたおねがい今年もよろしくお願いします飛び出すハート


すいません、去年義父が亡くなってしまい、喪中なのでめでたい言葉が言えずアセアセ


なのですが、私自身はあんまり喪中にこだわりはなくて、

おめでとうって言っても平気な感覚なんだけどね、

故人と夫側の親族はそういう感覚なので、

それに故人がそういう人だったのでそれに合わせてますキラキラ











新年一発目にこんな記事になっちゃいましたが、キリが悪いので書いてしまいます!




変わってないって決めつけられた時の気持ちですタラー



新年からそんな記事見たくないよって方は読まないでください!




その①はこちら

下矢印





てことで、


今回は実際数年前と全く変わってない前提で決めつけられてコミュニケーション取られた時の気持ちを書きますニコニコ


下矢印

下矢印

下矢印


久々に行くお店でね、採点のカラオケ大会があったんだけど



最初に行ったのは10年前くらいかな?


行く時はカラオケ大会で何度か行ってて


カラオケ大会に行ってたのは主にミニばらがお腹に宿る前かな?

産まれてからカラオケ大会に行ってたとしても随分前だと思うし ←でも覚えてない

カラオケ大会じゃない時も行ったことあったけど



私も当時は若かったから


歌では絶対負けたくない!みたいな気持ちが出てたと思うんですよゲラゲラ 


別に採点至上主義ではないし、採点で歌うのはむしろ当時からあんまり好きじゃないんだけど、

ゲーム感覚でこれはこれ、それはそれ、って感じで考えてたのねキラキラ

それでも私には歌しかないっていう意識でいたから、

優勝したくてカラオケでめちゃくちゃ特訓してたし

周りから見たらトゲトゲしかったかもしれない 笑

今思えば自分狭かったなぁ〜って笑っちゃうくらい 笑



でもさ、10年の間あるんですよ笑


で、数年ぶりにまたカラオケ大会行って、



結果、私は優勝出来なかったわけなんだけど、


当時と心持ちが全然違うから


勝とうともしてなかったのよ



前日にちょっと練習しただけ笑


前日にちょっと練習しても仕方ないってわかってるし


気持ちが採点気分じゃないってのもあったからねニコニコ



で、私が負けて何の賞も取れなかった時の周りのフォローの仕様よ 笑



えっ 何で?そんな腫れ物に触るみたくフォローしなくても笑


私が不機嫌になってるとでも思ってんのかな?笑


ぜんっぜん思ってないし



そこに私のプライドって全くないからもぐもぐびっくりマーク


そんな必死にフォローしないで笑




そこで、

あぁー、もう何年も前の私のままだと思って接されてるんだなぁって


残念に思ったんだよね。


私も瞬発力良くないから


咄嗟に「え、ぜんぜん気にしてないから笑 そんなフォローいらないよー」


って言えれば良かったんだけど、


家族とか普段から慣れ親しんでる人には咄嗟に返せても、普段から会ってコミュニケーション取ってない人に咄嗟には返せないの!私はね



いやー、なので


なんか心地良くないもんだなぁと思ってさ



てことはさ、それ以外の事に関しても数年前と変わってないって思われてるんだろうねきっと


それって自分が変わってないっていう意識だから私にもそういう対応だった可能性があるよね?って思ったキョロキョロ


もちろん私にも変わってない部分はあるよ?

それは皆そうで、変わる所変わらない所、その分量も人それぞれ

その分量だって時期によって変わるじゃん


だけど今ね、変わった部分も自分では結構大きいと思ってるから 

余計モヤっとしたよねもやもや



もしかしたらそこにいた人たちは全体的に私の事を時間が止まったかの如くの意識のされ方だったかもな、って思ったキョロキョロ



そこに来る人たちはずっとそこに何十年、十数年も通ってる人ばっかりで


仕事も変わってる人もいるかもしれないけど

ほとんど長年同じ仕事してたり、プライベートでも人間関係あんまり変化ないのかな?って


もし仕事以外で交友関係が変化したり新しい色んな人と接してる人で

その人たち自身も柔軟な人だったら


多分その感じで来ないと思うんだよね真顔




私は専業主婦だけど、何もしてないようで変わってないように見えて、


講座を受けたり、そこで色んな人と話ができたり、

より良くなる為に自分から色んな情報を取りに行くし

歌うのが好きだから色んな所に様々な年代の歌仲間もいるし

会えなくても歌で繋がれるアプリでコミュニケーション取れたり


あとそもそも転勤族だから、2年単位で近くにいるママ友も変わるし、

今の所では小学校のママ友はいないけど

物理的に場所が変われば行く場所も変わるから人も変わるしキメてる



それらのコミュニケーションで良いものは取り入れることもあるし


地域やコミュニティによって集団それぞれの常識も違う、

一人ひとりの常識すらも違うってこともわかるので



そうやって色んな人と接したり自分も今のままではないっていう意識だから


変わってない前提で来られる人とか場所は合わないのかな〜っていうのがわかりました電球気づき


ズレがストレスもやもや



ていうか、変化してる人は来なくなってる気がする

噂聞くと環境も人も変わってるんだもん

それって当たり前だなって思う

その場所が変化しない人を求めてるんなら変化していく人は思い通りにならないだろうし都合が悪いもんね

自分もそうだなって思う



もちろん、変わらない人たちが悪いって言ってるわけじゃないよ?

変わらないのが心地よいなら変わらない所に行ったり変わらない人と付き合えばいいと思う

それを否定してるんじゃなくて、

変化していきたい私には合わなかったってこと




それかよっぽどバカにされてるかどっちかだよねゲラゲラ笑い



あれ、、、?旦那さんが変わらないのってもしかして、、、(恐怖)笑

共存していけるだろうか泣き笑い

様子見てますグッ







てことで、


実体験の気持ちをつらつらと書きました爆笑


次回は私の大好きなことについて書きますラブラブ






リモート、ZOOMに便利!

ZOOM映りがめちゃくちゃ悪い私にはよかった!