私が友人や知り合いによく言われる事があります。
 
「カイロプラクティックやってるんでしょ?バキバキしてよ!骨を鳴らしてほしい!スッキリしたい!」
「え、カイロやってるの?ちょっとマッサージしてよ!」
 
これを言われる度にガッカリしてしまいます。
如何にカイロプラクティックが間違った形で認識されているか…
 
カイロプラクティック = 姿勢や歪みの矯正、関節をバキバキ鳴らす、筋肉揉みほぐし…
 

間違い…

 
“先に言っておきますが、整骨院などで「姿勢矯正、骨盤矯正」と宣伝している所もありますが、基本的にそれはカイロプラクティックとは別物です。”
 
 
では、何をするものなのか。
 
1番わかりやすく言うと、カイロプラクティックは背骨と神経を専門としています。
 
身体の機能というものは、脳と隅々まで行き渡る神経で成り立っています。
神経は、脳からの適切な指令を身体へ伝え、身体のあらゆる情報を脳へと伝える役割があります。
 
 
この脳から伸びた神経は、背骨の中を通って、全身の隅々まで行き渡っていますから、背骨の問題が神経に影響を与えるといえます。
 
背骨の問題が起こると、脳と身体のコミュニケーションは妨害されてしまい、全身の統率が適切にとれなくなってしまいます。その結果、心身の不調や機能低下あるいは亢進を引き起こすのです。
 
この状態をカイロプラクティックでは サブラクセーション と呼んでいます。
 
 
このサブラクセーションを取り除くのがカイロプラクティックであり、当院の目的です。
 
確かに一般的に見ると、背骨や骨盤の矯正は行っていますが、それは背骨や骨盤という物質を通して、間接的に神経を刺激しているのです。
歪みを正す事だけが目的ではありませんし、歪みを全て矯正すればいいという訳でもありません。

サブラクセーションは、背骨に1〜3箇所くらいしか存在しないと言われていますが、これを取り除いていけば、バランスは自然に変わっていきます。

背骨の変性度合いによっては、バランスが変わらないこともありますが、神経の問題を取り除くことはできます。

 
この事に関しては、患者さんの誤解を招くといけないので、別の機会に改めて詳しい内容を投稿致します。
 

 

大きなズレや歪みがあったとしても、神経には影響を与えていない事もあります。

ほとんど気にならないくらいの小さなズレや歪みが、神経を強く圧迫している事だってあります。

神経の問題が起こってないのに、ただ歪んでいるという理由だけで矯正することは、新しい問題を増やすだけです。
神経の圧迫・伝達妨害部位を見つけ、それを取り除くことが大切なのです。
 
痛みや症状は「結果」であって、結果には必ず「原因」が存在しています。
結果に対して一生懸命アプローチしても、その場凌ぎにしかなりません。
 
カイロプラクティックでは、サブラクセーションが痛みや症状といった身体の不調の原因と考えます。
 

「症状」=「結果」

「サブラクセーション」=「原因」

※サブラクセーションが全ての原因という訳ではありません。
 
 
背骨を通る神経の流れが正常になると、身体の機能は修復を始めます。
 
カイロプラクティックは、サブラクセーションという神経圧迫、神経伝達の妨害をアジャストメントによって取り除き、身体が本来の機能を発揮できるようにすることを目的としているのです。
 
当院は、カイロプラクティック専門院として、正しいケアを提供していきたいと思っております。
 

Karakahl Chiropractic

〒028-3303
岩手県紫波郡紫波町高水寺字古屋敷111-8
 
【診療時間】
〔午前〕 09:00 〜 13:00
〔午後〕 14:00 〜 18:00
【休診日】
  木曜日    ※祝日は不定期
 

ご予約・お問い合わせ

019-601-8959 


友だち追加

 

via Karakahl Chiropractic
Your own website,
Ameba Ownd