狂躁亭深夜短信・ ネタニヤフ来日の謎 19 1016 0155 | おととひの世界

おととひの世界

リンクも始めましたよ

去年の9月
大坂なおみ選手が
優勝した時の記事の焼き直しだけど

選挙で大敗したものの
野党が多数派工作に失敗したため

あくまで暫定的に
まだいるところの

あの
イスラエル首相

ネタニヤフ来日

しかも新天皇の行事に
かこつけて

ワケありだろうよな

以前安倍総理夫妻
イスラエルに行った時

鉄の靴にもられたデザートが出た

『日本に対する侮辱』
あちこちでそう言われた

これ旧約聖書を
知っている人にとっては
特別な意味があること

わざわざ
外交儀礼上の事故を
織り込んでまで

ネタニヤフがそんなことをした
よくよくのこと

今回これだけ
ピンチなのに
わざわざ来日するのは

何か念押しに来るのだろう
それが何かってこと

安倍総理と
ネタニヤフの間には

語られていない
何か重大な約束がある

のだろうと


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


『Rosh ‐Hashana 』=ユダヤ新年
今年は9月11日と12日
つまり 今日と明日

日本人で初めて
全米オープンテニスを制した

『大坂なおみ』選手
    Naomi  Osaka

『なおみ』は
日本人名であると同時に
『NAOMI=ナオミ』
旧約聖書の重要な登場人物 
もちろん女性

そしてその女性は
 安倍総理夫妻が
イスラエルの
ベンヤミン・ネタニヤフ首相から
     Benjamin  Netanyahu
馳走になった際

    Moshe Segev シェフが
そのデザートを Instagram にアップして
  大炎上した

   あの『靴に盛られたデザート』
                 Shoes  of  dessert

これに大きく関係してくる 
ちなみに靴は鉄製

かつて息子ブッシュ大統領が
イラクで投げられた靴 

あの時の『靴』とは
いささか文脈が異なる

ネタニヤフのメタファー
強烈なメッセージが含まれていた
それは

『ワタシはこの男:Shinzo Abe に
   大きなものを支払いましたよ!』

そういうメッセージだったんだ 

ネタニヤフは
外交的重大リスクを冒してでも
それを全世界へ向けて
アピールする必要があった

或いは契約履行義務の
強烈な督促状かも?

問題は  果たしてそれが何か?ってことだ

ネタニヤフの友人
 アデルソンの カジノみたいな

ケチなものではおそらくないだろう
 ちょっと考えてもらいたい


旧約聖書  ルツ記    第4章

  1.     ボアズ は町の
       門の所に 上がっていってそこに座った
           すると先に ボアズ が( 中略 )

    親戚の人が通り過ぎようとしたので 
     ボアズはその人に言った

     『 友よ、こちらに来て
          ここにお座りください (中略 )

  3 .   ボアズは親戚の人に言った 

    『   モアブの家から帰ってきたナオミは
         我々の親族 エリメレクの地所 を
         売ろうとしています  (中略)

  5.    そこでボアズは言った 
     『  あなたがナオミの手から 
             その 地所を買う時には 
       死んだ者の妻であった モアブの女
      ルツをも買って、 死んだ者の名を起こし

     その嗣業をも伝えなければなりません 』

   6.    その 親戚の者 は言った 

         『      それでは私には
             あがなうことができません 
    そんなことをすれば私の嗣業を損ないます
                   あなたが私に代わって
              自分で あがなってください

        私はあがなうことができませんから  』

    7.      むかし  イスラエルでは
       物をあがなうことと 権利の譲渡について
         万事を決定する習わしはこうであった 

       すなわち    その人は   自分の靴を脱いで 
                       相手の人に渡した 

   これがイスラエルでの証明の方法であった

   8.    そこで親戚の人が ボアズに向かい 
      『   あなたが自分であがないなさい  』
             と言ってその靴を脱いだので

   9.    ボアズは長老たちと
          すべての 民に言った 

         『   あなたがたは今日
        私がエリメレクの 全てのもの及び 
        キリオンとマロンの すべてのものを 

          ナオミの 手から
        買い取ったことの証人です
            (中略)

  16.    そこでナオミはその 子をとり 
             懐においてやしない育てた

  17.    近所の女たちは ナオミに
           男の子が生まれたと言って
    彼に 名を付け その名を オベデ と呼んだ 

 彼はダビデの父である
エッサイの父となった

    18.    さて
         ベレズの子孫は次のとおりで ある

         ベレズからヘヅロンが生まれ


    19.     ヘヅロンからラムが生まれ
             ラムからアミナダブが生まれ

     20.     アミナダブからナションが生まれ
              ナションからサルモンが生まれ

     21.      サルモンからボアズが生まれ
              ボアズからオベデが生まれ

      22.    オベデからエッサイが生まれ
                エッサイからダビデが生まれた