松平千秋・国原吉之助 『新ラテン文法』(東洋出版) の中の
練習問題に挑戦しました。あくまで私見です。

 

1 多くの(multōrum) 動物の(animālium) 肉(carō) と(et) 泉の(fontium) 水は(aqua) 人間の(hominum) 生活の(に)(vītae) 必要な(necessāria) 食料(alimenta) である(sunt)

 

2 少なからぬ(nōnnūlli)  ローマの(Rōmānī) 皇帝は(imperātōrēs) さらに(etiam) 高名は(clārī) 弁論者(ōrātōrēs) や(et) 著述者(scrīptōrēs) であった(erant) 

 

3 しばしば(saepe) 私は(ego) あなた(tē) の下で(sub) 監査官として(cēnsōre) 公文書を(libellōs) 改正した(corrēxī) 

 

4 長い(longum) 愛を(amōrem) すぐに(subitō) 終わらせることは(dēpōnere)  難しい(difficile) のである(est)  

 

5 (イ)人間は(homō) 人間にとって(hominī) 狼(lupus) (である)

参考

 

 

 (ロ)眠りは(somnus) 死の(mortis) 似姿(imāgō) である(est) 

参考

 

 

6  愚か者の(stultōrum) 名前を(nōmina) 壁(patietibus) の中に(in) 私たちは見る(vidēmus)

 

7 多くの(multae) 国家は(nātiōnēs) 隷属状態を(servitūtem) 我慢することが(tolerāre) できる(possunt) 

 

私たちの(nostra) 国家は(cīvitās) (それが)でき(potest) ない(nōn) 

 

8 一文無しの(vacuus) 旅人は(viātor) 泥棒の(latrōne) 面前で(cōram) 歌うだろう(cantābit)

参考

 

9 私の(meis) ミス(errōribus) から(ex) 人々に(hominibus) 正しい(rēctem) 道を(iter) 示すことが(dēmōnstrāre) 私はできる(possum)

参考

 

10 すべての者が(omnēs) キケローの(Cicerōnis) 名前を(nōmen) 褒める(ladātis)