おならは二度とお尻には戻らない 伊豆のかいふく指南処【からはだふくらか】 | 読む整体【からはだふくらか】@伊豆長岡

読む整体【からはだふくらか】@伊豆長岡

伊豆で最も高い(?!)整体


☝あなた が良くなる未来に向かう道を☟

☜かいふく指南処がお伝えします☞

お元気さま

 

からだ調律師 あらきゆたか です

 

すべてが快く、愉しく、悦びに溢れる今日を贈っていただくことをお祈り申し上げます

ワールドカウンシルフォーヘルスジャパンの100万人署名運動

〜すべての人が健康と幸せを自由に選べる世界に〜

政府が「誤情報」常時監視 6月にも閣議決定へ 感染症対策の一環で 言論統制の恐れも

 

 

 

当たり前に

自分の足で立ち

縁ある者と

愉しく悦びに溢れる毎日を贈るために

 

 

伊豆のかいふく指南処【からはだふくらか】の考えは

あなたのからだの責任者はあなたです

 

ということ

 

 

人以外の生き物は

を生きるだけです

 

人は今以外に思いを馳せることが出来る

 

その思いの多くは""を求めています

 

その思いが産業革命を興し

自らの能力を外部に委託することに

心血を注いでいます

 

車や列車や飛行機などという移動手段は

 

の代わりはそれこそ目的によって様々あります

 

掴む潰す破る叩く抜く捻るなどなど

 

大きな括りでの計算機はの代替ですし

薬は分泌物の代用です

 

そうして

代替物を増やせば増やすほど

どうなるかと言えば

自らの能力が失くなっていくのは当然のことですね

 

圧倒的に使われなくなったからだなのに

摂食される量は爆増しているのですから

その余剰の捌け口の行き場が何処になるかといえば

様々な症状となるしか無いのです

 

しかし

それは私たち自身が望んだ在り方でもあるのですから

其処から出ようなどとは考えてはいません

 

楽を求め

衰えていく道を選び

症状を抱えることこそが

望んだ生き方なのです

 

自ら望んだからこそ

現状があるのですから

そこに不平不満を言うのは間違いですね

 

嫌なら

そこから移動すれば良いのです

 

例えば

「癌なんです」と

 

取り敢えず

癌の栄養となり

循環を阻害する

炭水化物=糖は摂らないように

とお伝えする

 

または

腐敗したものから吸収しないよう

重さという負担を抜き代謝を促進する為にも

腸内をキレイにして下さい

洗腸しましょう

と進言すると

 

それは無理です

 

という答えが十中八九帰ってきます

 

治りたいワケでは無く

楽になりたい

というのが本音で

 

病気よりいのちより現状を維持することの方が大事だということです

 

 

私からすると

楽を選ぶこと生きることの放棄でしか無く

極言すれば

首を括ればになれます

 

 

この世界は不可逆で

時間は無く

有るのはただエントロピーの増大だけだ

とする考えもあるそうです

 

エントロピーの増大というのは

覆水盆に返らず

ということ

 

出したおならは再びお尻に戻せないことです

 

生き物はそのエントロピーの増大を

自ら壊し再生することで回避する方法を選びました

 

これを福岡伸一さんは動的平衡と言います

 

元に戻ることは出来ない

病気になるのも治るのも

すべて経験体験で

糧となり成長進化するのみです

 

衰えていくことも変化で

環境適応能力の発露ですから

成長進化です

 

歩けなくなり

見えなくなり

聞こえなくなり

食べられなくなり

考えられなくなっても

今は死なずにいることは可能です

 

それを望む人に私が出来ることは

無いワケではありませんが

必要は無いですよね

 

死なないことではなく

生きることを望む人なら

お手伝いできることはアレコレあります

 

循環を促す私共の仕術は

あなたの新しい生まれ変わりを

お手伝いできる

取り上げ婆みたいなものですね

 

とても神聖な瞬間に立ち会うことの出来る

素敵な仕事なんだと

改めて感じています

 

 

 

 

 

 

 

 

外国人労働者がテーマの社会派ブラックコメディ『縁の下のイミグレ』限定無料公開!

《無料配信期間》 5月1日(水)19時00分~5月31日(金)23時59分

 

 

皆様には呉々もご自愛くださいますよう

 

ご機嫌好う

 

米澤浩先生による

たった3日間で伝わる伝承道場 募集中!

【東京木曜】   【東京土曜】   【旭川】   【大阪木曜】   【大阪土曜】
1回目:5月16日   1回目:5月18日   5月21日~23日   1回目:6月13日   1回目:6月15日
2回目:6月20日   2回目:6月22日   初日11:00~   2回目:7月4日   2回目:7月6日
3回目:7月18日   3回目:7月20日   最終日~15:00   3回目:8月1日   3回目:8月3日

 

お申し込みお問い合わせはコチラ

 

 

 

深い話は

部活アプリ『エネルゲイア』

でしていきます

 

 

入部にお金はかかりませんので

お気軽に

お越しをお待ちしています

 

 

体質改善 - ブログ村ハッシュタグ#体質改善

ヘルスケア - ブログ村ハッシュタグ#ヘルスケア

健康 - ブログ村ハッシュタグ#健康

 

 

かいふく指南処
【からはだふくらか】


TEL 
070-4385-1014


e-mail 
karahadahukuraka@rakuten.jp


住所
〒410-2211
静岡県伊豆の国市長岡991-4・P2台

温泉場出逢い通り
湯らっくす公園近く、長岡湯本バス停そば

受付・営業時間:8:30~22:00
定休日 不定休