ジャングルの土は痩せている | 読む整体【からはだふくらか】@伊豆長岡

読む整体【からはだふくらか】@伊豆長岡

伊豆で最も高い(?!)整体


☝あなた が良くなる未来に向かう道を☟

☜かいふく指南処がお伝えします☞

【からはだふくらか】と関係のあった方がすべて
死ぬその時まで快いカラダになって
愉しく悦びにあふれた毎日を過ごしていただき
わたしは豊かな暮らしをすることができます
ありがとうございます

近年は日本の気候が亜熱帯化している

などとも言われるようになっています

bere von awstburgによるPixabayからの画像

ジャングルというのは

様々な種類の木々が鬱蒼としていて

湿度が高く

様々な生命が息づいている


そんなイメージがありますが

その土はというと

痩せているのだそうです


痩せているのに

生命力がものすごい

エネルギーを持っているように感じるのは

何故なのか?


それは土が肥えていることと

生命力との間には関係が無いからです


そこには様々な種類の生命がある

ということこそ重要になります


植物の根同士が触れ合うことで

どういう原理かは解明されていませんが

旺盛に生育する

ということはわかっています


植物は土中の養分を吸って生育する


と考えられてきましたが

見方を変えると


土中の余計なもの

不純物を取り去っている


と考えることが出来ます


余分なものが多ければ多いほど

余計に吸い上げなければならないので

大きく成長することになりますね


人間はその土中の余分なものを

養分と名付け

せっせと仕込むようになったワケです


植物はですから

余計なことしやがって

と思いながら

一所懸命にその余分なものを吸い上げてくれているのです


そしてその吸い上げが限界に達すると

今度は虫の力を借りるようになります


肥料を入れれば入れるほど

虫が寄ってくる作物になるということです


そんなものが必要ないことは

ジャングルを見ればわかります


土地が痩せていても

生命力にあふれた植物が

旺盛に息づいています



農家さんは一所懸命に

土を肥やして

お客が望むように

より多く

より大きく


野菜を育てようとしています


でも今はそのせいで

出来上がる作物以上に

そこに費やすエネルギーの方が多くなってしまっている


マイナス収支になっているのが

現在の農業の姿です


単一の作物を“効率的”に育てるために

雑草”を排除しています


これは環境的に見てみると

人為的な“砂漠化”と言えます


日本は雨が多く

放っておくとどんどん植物が生えてくるので

その大切さがわかりにくくなっていて

雑草”を抜くことに躍起になり

薬さえ撒いて草を抑えようとしていますね


少し場所を変えて中国で

同じことをしようものなら

あっというまに何も生えてこない

死んだ土地になります


この方法により

エネルギーだけでなく

その種類も激減しています


人口の増加と森林伐採の面積は比例しています

その主な原因はそうです

農業です


今は自然に植物の種類が減っていく500~1000倍という

速度で植物の種類が減っていると言われています


それに対して

農業で作られる種類は30種類しかありません


そしてついに

自然なサイクルで修復可能な範囲から

逸脱した


と言われています


このまま手をこまねいていると

地球全体が砂漠化して

植物がいなくなってしまう可能性が

非常に高くなっています


植物が光合成をして酸素を作りだしているおかげで

他の生物は生きていられますので

当然そうなれば

地球は一転して死の星になりかねません


有機栽培や自然農法と言われるものも

エネルギー消費が少ないというだけで

同じ方を向いている農法であることに変わりなく

速度が多少ゆるやかになるということにしかなりません


大雨の影響で土砂災害が多いのは

山に杉しか植わっていないから

単一の植生しかないために

保水力が弱く

土壌が脆弱になっているため

と言われています


陸上の砂漠化により

土砂の流出などで

海の中の砂漠化もどんどん進んでいます


今すでに海洋資源も採れなくなってきています


静岡の名物である桜エビウナギなどを筆頭に

イワシサンマアジなどの青魚も

年々採れなくなってきています


植物がいよいよいなくなる前には

水資源も足りなくなります

2045年までに水は奪い合いになる

とも言われます


アメリカでもすでに地下水を汲み上げすぎて

水が足りない状況になってきています


TPPや日米のFTAによって輸出がしやすくなるから

農業にとってはチャンスだ

と言われていますが


どこを見てそんなことが言えるのか

わかりません


とにかく

植物が復活するためには

単一作物

単一の植生

ということをしていたのでは

駄目なのです


明治神宮は人口の森ですね

当時の植物学者達の叡智がここには詰まっています



全国各地から10万本という植物を持ち寄って

350種にも及ぶ様々な植物を植え

100年後に自然なサイクルで

人の手を必要としない森になることを

目指して作られました


今では3000種を超す生物種があるそうです


ジャングルを見れば

明治神宮を見れば

本当に植物が育つために必要な環境というものが

見えてくるはずなのですが


植物学者と農学者とは

まったく違う考え方をする

というのが世界的なスタンダードなんです

何故なんでしょうね?


ここまでお読みいただきまして
ありがとうございます

感想やご意見
ご質問など送っていただけますと
嬉しいです
お気軽にご連絡下さい

いつも“いいね”をありがとうございます
ウレシイですよね

励みになります

また“ペタ”してくださってる方にも
感謝します
これからもよろしくお願いします

フォローしてね…ペタしてね
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

TEL 070-4385-1014

ラインも始まりました
友だち追加
@rom5946v


身体に関する疑問や質問
不調などのお悩み相談など
なんでも承ります

お気軽にお声かけ下さい


国際ウェルネス協会認定
MRTマスターによる

静岡県伊豆の国市・三島のゆる整体
KARA-HADA-HUKURAKA
『からはだふくらか』

\\\FMいずのくにでCM放送中!///

海水を注入することで何十万人もの人々を治療してきた

カントン自身が定めた取水地、取水法、製造過程を経た海水を

飲用水として販売しているところがあります

海水なら何でも良いというわけではないそうです



海水なので当然塩っぱいです

2種類あってこちらは無調整ということになるのかな

海洋深層水とは製法も味も違いますね



海水には多くの種類のミネラルが含まれています

その数多くのミネラルが複雑に働くと考えられています

どれかを取り出してこれが効く

ということとは違う

全体が必要なのです

このお塩「天日海塩」と言います


通常だとお塩の製造過程では

熱処理を行い乾燥させますが

この「天日海塩」は

その名の通り

天日で乾燥させていて

加熱されていません

つまりミネラルが生きたままなのです


身体の中の海をより良い状態に戻すために

必要不可欠な海の素です


まずはコップ一杯の塩水を飲むことから始めましょう


TEL 070-4385-1014
e-mail karahadahukuraka@rakuten.jp

住所
〒410-2211
静岡県伊豆の国市長岡991-4・P2台
温泉場出逢い通り
湯らっくす公園近く、長岡湯本バス停そば

受付・営業時間:8:30~22:00
定休日 不定休

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

ひとりでやっていますので、
かなり時間に融通が利きます
反面、急なご来店には対応できない場合が考えられますので
事前に御連絡下さい

伊豆の国市内、伊豆市、函南町、三島市、沼津市など
近隣市町まで出張も承ります
不調を無理してお越しいただく必要はありません
気軽にお呼び立て下さい