前回の続きです。

 

年内にこの思いを終わらせよう。
 

そう考えたものの、何となくすっきりしないまま

1999年を迎えて、2日目のこと。
 

1通のグリーティングカードが届きます。
 

 

差出人は、フィリピン人のトニー。
 

1988年、高校2年の時に、長野県で行われた、

ガールスカウトのユースキャンプで出会い、
一緒のテントで5泊6日を過ごした、友人です。

「今どこで何をしているの?
私は結婚して子供がいるの。
もしこのはがきを見たなら連絡を頂戴。」

彼女はイロイロという都市の出身で、
大学への進学を機に、マニラ首都圏へ出ていたのだけれど
カードには、ミンダナオ州ダバオにいると書いてありました。

私たちは、キャンプを終えてから6年程、文通を続けていたのですが、
大人になる過程で何となくやり取りが途絶え、
グリーティングカードの受け取りは、何と5年ぶり。

 

青森にカードが到着するまで、7-10日位か。

この偶然に、ぼんやりと、

私が落ち込んでいるのをトニーが知っているような気がしたのです。

そんなことを思いながら私は、はがきにあれこれ書きつつ、

メールアドレスも添えて、投函しました。

実は、付き合っていた人と別れた日は、
私の手元に、初代のパソコンが届いた日
でもありました。

まだ使い方はよくわかっていなかったけれど、

メールだけは打てたので、

何の気なしにアドレスを書いたのです。

何日か経った後に、トニーからメールが届きました。

何度かやり取りをするうちに、私の中で
「ゴールデンウィークに、失恋旅行と称してフィリピンに行こうかな。」
という気持ちが湧き始めます。

飛行機を苦手と感じていた私にとって、これはとても珍しいこと、でした。

苦手と言っても、国内なら必要があれば乗っていたのですが、
国際線については、高校の修学旅行以来。

それまでは、海外旅行に誘われても

「怖いからヤダ」の一点張りだったのです。

 

我ながら驚いたのですが、ここで

「怖くても、本当に自分が行きたいと思った所には、行くんだな」
と思ったのを覚えています。

 

それに、あの時、付き合っていた人と別れていなかったら、確実に私は

「久しぶりにトニーからカードが来た」

で終わっていたはず、なのです。


ドキドキしながら、トニーに
「会いに行く!」とメールしたところ
「hope to see you」という返事がきました。

 

インターネット環境を得たことで、

私はさっそくその恩恵を受けたのです。

 

幾たびの偶然が重なり、手紙のやり取りでは、

実現が不可能な旅が始まります。、


私とトニーは、
ユースキャンプが終わる頃に
「2年後に、また会おう。」
と約束をしていました。

早いもので、あのキャンプから11年。

 

これは、お互いの約束を守る旅、でもあったのです。



 

青森県青森市・女性専用・完全予約制 リラクゼーションサロン・アイホージュ