抹茶が高血圧に効果的 | 体の悩み解決ブログ

体の悩み解決ブログ

あなたの体の悩みが解決することを、願っています。


最近では良く抹茶が使われたお菓子や食品が多く見受けられるようになってきました。春先になるとスイーツなどに良く抹茶味が出てきますよね。抹茶が好きな人は多くいると思います。そんな抹茶には実は高血圧を抑制する効果があるのをご存知でしょうか。


抹茶は、覆下栽培(おおいしたさいばい)という霜よけをして茶摘みの2週間ほど前から直射日光を遮り、新芽を蒸して揉まずに乾燥させたものを石臼で挽いて粉末にしたものを言います。抹茶も緑茶の一種なのですが、違う点は茶葉そのものを粉末にすることによって茶葉に含まれるビタミンや食物繊維をまるごと摂取出来るので栄養満点であるということです。


緑茶や抹茶には茶カテキンとテアニンという成分が含まれており、これらが高血圧をはじめとし、メタボリックシンドロームや動脈硬化などの予防にも効果的であると言われています。また、緑茶などには茶カテキンが含まれているというのはよくご存知かと思います。カテキンは様々な効果があるということで有名で、その効能の一つに血中コレステロールを下げるという働きがあり、これが動脈硬化やメタボリックシンドローム予防、そして高血圧予防に効果的です。血糖値を下げる働きもあるので糖尿病予防にもなると言われており、生活習慣病の対策にはもってこいです。


抹茶は粉末なので日頃摂取しやすいかと思います。牛乳に入れて抹茶オレにしても美味しくいただけます。また料理に利用することも出来るので、お菓子作りの際には抹茶味にしてみるのも良いでしょう。ただし抹茶自体は甘いものではないので、砂糖と一緒にとりがちですが甘い物は高血圧を悪化させてしまう可能性があるので出来れば温かいお湯で割ってそのまま飲むのが一番効果的でしょう。


抹茶だけでなく、緑茶でも効果は期待出来るのでジュースなどを飲む代わりに緑茶を積極的に飲むようにしましょう。