高血圧予防に黒酢が効果的 | 体の悩み解決ブログ

体の悩み解決ブログ

あなたの体の悩みが解決することを、願っています。


黒酢が体に良いということはよく知られているかと思います。普段から健康の為にも黒酢を飲んでいる人も多いのではないでしょうか。高血圧の人は特に食生活や栄養バランスに気をつける必要がありますが、黒酢を飲むことで高血圧の改善にも役立ちます。高血圧の人が黒酢を摂取することによって血圧上昇を抑えられる可能性があるのです。


お酢にはアンギオテシンシ交換酵素(ACE)という物質が含まれています。これには血圧の上昇を抑える作用があるのです。また血圧上昇を抑えるだけでなく、総コレステロール値や血糖値を減少させるという効果もあります。これはお酢全般に含まれる成分なのですが、中でも玄米を原料とした黒酢に血圧上昇を抑える効果があると言われています。


そもそも黒酢とは一般的な米酢や穀物酢とは違って香りや成分も大きく違ってきます。一般の食酢と比較すると発酵、熟成に時間をかけているのでそれによって必須アミノ酸やクエン酸などの多くの栄養素が豊富に含まれた黒酢となるのです。


ACE以外にも必須アミノ酸にも血圧を下げる効果が期待できます。体には必須アミノ酸が必要不可欠ですが、体内で合成出来ない必須アミノ酸は体外から補なう必要があります。黒酢にはその全ての必須アミノ酸が含まれているといわれ、これが血圧を下げる為には大きな効果を発揮します。


また黒酢には酢酸が含まれていますが、これは体内で血管を拡張させる働きがある物質に変化する特徴があります。血管の収縮は血圧を上昇させてしまう原因となりますが、酢酸によって血管が拡張されれば血流が良くなり血圧の上昇を抑えることが出来ます。


黒酢を飲むことによって血液がサラサラになるという効果も期待できるので、日頃から黒酢を積極的に取り入れると良いでしょう。食事に利用しても良いですし、薄めて飲めるタイプの黒酢も出ています。また飲むのが苦手な人は黒酢が含まれたサプリメントもあるので上手く利用するようにしましょう。