高血圧の合併症である心臓疾患 | 体の悩み解決ブログ

体の悩み解決ブログ

あなたの体の悩みが解決することを、願っています。


血圧による合併症の一つに心臓疾患があります。高血圧に関係がある心臓疾患には心肥大や心不全、狭心症、心筋梗塞などがあります。
心肥大は高血圧の状態が長く続いた場合、全身に血液を巡らせるには心臓にはより強い力で押し出さなくてはならなくなり、心臓の壁が厚くなることによって心肥大が起こります。通常、心臓の大きさというのはその人の体の大きさに比例し、だいたい握りこぶしくらいの大きさと言われていますが、心肥大になると2倍ほどに大きくなってしまうと言われています。心電図やレントゲン、エコーなどによって判断が出来ます。更にこれが進行すると心不全などにも繋がる可能性があるので注意が必要です。心不全になると息切れやだるさ、疲れなどの症状が出たり、足がむくんだり呼吸困難に陥ったりすることもあります。要するに心臓の機能が衰えている状態です。


高血圧の合併症の中でも代表的なのが冠動脈がつまったり、狭くなったりすることで血流が悪くなり心臓に障害が起こる疾患の総称である「虚血性心疾患(きょけつせいしんしっかん)」です。これは心筋梗塞や狭心症などが挙げられます。


心筋梗塞は心臓に血液を送っている冠動脈が動脈硬化などで狭くなったり、詰まったりすることによって血管が塞がり、血流が止まってしまうと心臓の細胞が死んでしまうことです。心臓の筋肉の細胞が一部機能しなくなるということは心臓のポンプの役割が衰えてしまうため、心不全に繋がります。心筋梗塞で不整脈や心臓破裂などの合併症が起こると最悪の場合は死に至ってしまいます。

また、狭心症は高血圧によって血管に負担がかかることによって血管の壁が傷ついてしまい、その部分にコレステロールがたまっていくという動脈硬化が進行して起こるものです。動脈硬化が進めば血管壁が厚くなり、血液の通るところが狭くなってしまい血流が悪くなります。そうすると心臓に必要な栄養素や酸素が行き渡りにくくなります。その時に心臓が体に示すサインが狭心症で、激しい胸の痛みや圧迫感などの症状が生じます。狭心症と心筋梗塞は似ていますが、狭心症の場合は心臓への血流が一時的に減ることによって起こるもので、心筋が死んでしまわずに回復出来るのですが、心筋梗塞は血流が長い時間途絶えてしまう為に心筋細胞が死んでしまうので回復出来ないという点に違いがあります。


心臓病を防ぐには、血圧や血液中の脂質が異常に増えないように気をつける必要があります。食生活の中で減塩を心がけたり、炭水化物や動物性脂肪の摂り過ぎに気をつけたりするようにしましょう。心臓に関わると命の危険にも繋がるので、高血圧を軽く考えないようにして下さい。