血圧は温度の変化によって上がったり下がったりします。この温度差が激しいと高血圧を悪化させてしまう可能性があるので注意が必要です。
冬場は特に気温が下がり血管が収縮しがちで交感神経が刺激され血圧が高くなることがあります。冬も今ではエアコンなどの冷房を使用することが多くなり、昔と比べると夏でも温度差が生じ易くなっています。真夏でもエアコンを効かせ過ぎて室内温度が急激に下がると血圧が上がってしまうのです。
冬は暖房器具を使用しますが、部屋の中は温かくても廊下に出ると温度がすごく低かったというような場合もよくあります。暖房が効いた部屋から廊下やトイレなどの温度の低いところに移動する場合、暖かい部屋から寒い外に出る場合には急激な温度変化から体温を調整しなくてはならないという働きが出てこれが血管を収縮させる原因となり、心臓や血管には負担がかかってしまいます。
急激な温度変化により体に出る症状はヒートショックと呼ばれています。ヒートショックにより死亡されるというケースも生じています。高齢者に多いのですが、お風呂の浴槽内で発生しやすくなっています。脱衣所などは暖房器具が置いてある家は少なく、基本的には寒い場所です。そのまま湯船に浸かると急激に温度変化が生じ、血管や心臓に負担が大きくなり高血圧へと繋がります。
お湯につかると、血管が開き易くなり血液が一気に流れます。その際に血液の勢いで血管が破裂してしまうということもあります。また、お湯に長く浸かっていると血管が開いたままになり血圧が下がってしまいます。長風呂をすると、頭がぼーっとしてきたりのぼせてしまったりという経験があるかと思いますが、これは血圧が下がっていることから出る症状でもあるのです。
また、汗が出過ぎるのも、体内の水分が失われてしまい血液の濃度が濃くなりドロドロになってしまうことから高血圧になる場合もあります。
お湯の温度は40度くらいに設定してあまり長時間浸からないようにしましょう。理想では、家の中の室温を一定に保ことが出来ると良いでしょう。急激に寒い場所、暖かい場所というようにならない工夫をしてみると良いですね。脱衣所に暖房器具を設置するだけでも大きく違います。
夏でも冬でも気温の変化には十分に気をつけて高血圧を予防しましょう。