毎日ブログ1488日目。
若干遅い話題に
なってしまいましたが
平昌オリンピック
スピードスケート女子500M
小平奈緒選手!!金メダル!!
日本選手団主将として
W杯15連勝の絶対王者として
勝つのが当たり前と言われる中での
金メダル。感動しました。
その中で銀メダルを獲得した
小平選手のライバル
韓国代表イ・サンファ選手との
良い話が新聞・ニュースで
取り上げられています。
たくさんの要素がある中で
僕がいいなと思ったのは
合同での会見の時に、
小平選手が話したエピソードに
対してのイ・サンフア選手の言葉。
小平「韓国で大会があった時に
私が優勝、彼女が2位になったことがあって
その時2位で嫌な思いをしたはずなのに
彼女は空港までにタクシー代をくれて送り出してくれた。」
(ざっくりこんなことを言いました。)
それに対してイ・サンフア選手は
「奈緒に負けて嫌な気持ち
などしたことはないわ。」
そう言いました。
それを見た時
かっこいい〜。
そう思いました。
イ・サンフア選手は
小平選手をリスペクトしていて
それも競技者としての部分はもちろん
ありますが、
それよりも人間として。
在り方が好きなんじゃないかと
思うのです。
閑話休題。
高校サッカー強豪校に
先日合格した中学3年生がいました。
その高校のサッカー部には当院に
小学生の頃から来てくれている子が
新3年生がいます。
彼はまだトップチームの
レギュラーではないようだけど。
そういうことは関係なく
「在り方」が素敵な高校生です。
だから中学3年生のその子に
○○くんって子がいるから
その子をお手本にするといいよ!!
そう伝えました。
サッカー部の新入生にとっては
10番をつけた花形選手とか
キャプテンマークをつけた
ディフェンスリーダーとか。
目に見えるわかりやすい
結果が出ている選手に
憧れることも多いと思います。
確かにそういった選手が
人間性や在り方が素晴らしいから
活躍できているということは
あるかもしれませんが、
プレーと人間性や在り方が
一致するとか限りません。
だからそういうわかりやすい
あからさまな部分だけでなく
もっとコアな部分で
リスペクトできる人に
憧れて、そしてそこに
近づいていってほしいものです。
中学3年生の子にとっては
そんな先輩を目指せるし
そして、
そういう視線を持たれることで
先輩の方はもっと成長できると
思うんですね。
どっちもがんばれー!

⬆️予約はこちらから⬆️
■カラダメンテラボKINE ■