毎日ブログ1419日目。
昨日で2013年6月から
お世話になってきた
ジュニアサッカークラブの
バンレオール岡部の
トレーナー活動を卒業しました。
2007年から
高校野球、高校レスリング
高校サッカーとトレーナーを
やらせてもらっていく中で、
この高校生たちに小学生から
会えていたら。
そんな感情から
小・中学生のサッカークラブである
バンレオール岡部ホームページから
通常小学生の親御さんが
体験を申し込むフォームから
トレーナーをやらせていただけませんか?
と送信したことがきっかけでした。
知り合いはゼロ。
隣町を選択したのは
トレーナーに行ったからといって
ケガをしたら
必ず当院に行かなければいけない。
そんな風に選手や
親御さんに思われたり
しばるのは嫌だったから。
僕が望んだことは
小学生のチームに関わり、
チームとしてカラダのことに
意識をもってもらうことでした。
大きなことをできたわけ
ではありませんが
今後彼らがサッカーを続けていく上で
大切だと思う、ケアに関することを
伝えてくることはできたと
自負しています。
今中学2年生の子たちが
6年生の時には
静岡県代表として
鹿児島県で開催された
全日本少年サッカー大会出場。
彼らには
静岡県代表チームのトレーナーに
していただきました。
GMの元静岡学園の監督
井田勝通先生に出会えたことも
大きかったです。
誰に対しても壁がなく
いつも温かく面白く
熱く接してくれる姿は
自分が70歳になった時
こんな風になりたいと
思わせられる姿でした。
最後に少年たち。
時に怒ったこともあったし
嫌なことも言ったかもしれないけど
いつも元気にボールを蹴る姿は
とても眩しく元気をもらえました。
僕が君たちに
伝えたかったことは
大好きなサッカーを
いつも楽しくやるためには
サッカー以外のことも
大切にしたほうがいいよ。
ってことなんだ。
バンレオールは卒業するけど
遠くから(近くから)
いつも応援しています!
バンレオール岡部の
チーム関係者の皆さん
親御さん、卒団した選手たち
今、バンレにいる選手たち。
4年半
ありがとうございました!

⬆️予約はこちらから⬆️
■カラダメンテラボKINE ■