毎日ブログ1418日目。
相手のことをよく知らないのに
相手を嫌いだと思ってしまう人
っていますよね?
実は
(既に知っている人は多いと思いますが。
僕もそういうところがあります。
相手のことを
しっかり知っているわけ
ではないのに分析したがる。
ああいうところが好きじゃない。
と言ってしまう。
自分のこういうところ
大嫌いです。
クソです。
実際にその相手の人と
触れあって見て
めちゃくちゃいい人じゃん!!
って思うこともしばしばあります。
そんな時、
よく知らないのに否定した
自分に後悔します。
しかし
このことをなかなか治すことは
できません。
治らない。ということもありますが
治さない。という部分もあります。
なぜ大嫌いな部分を
治そうとしないのか?
それは
自分の直感を信じたいからです。
なんか嫌だな〜。
と稲川淳二みたいに
最初に思った相手は
どう努力しても
やっぱり合わないことが
実際にありました。
だからその直感は
僕のセンサーでもあるわけです。
閑話休題。
自分のことが嫌いという
スポーツ少年少女がいます。
自分のことを好きになれないという
スポーツ少年少女がいます。
でもそのほとんどが
自分のどこが嫌いかを
明確化していません。
自分を嫌いという子に
〇〇ちゃんは自分の
どこが嫌いなの?
と聞けば
全部嫌い。
どこもコンプレックス。
そんな言葉が返って来ます。
そういう時は
明確化していないわけです。
もし嫌いなら
自分のここが嫌いってところを
箇条書きでもして
見つめなおせばいいと思うのです。
見つけられなかったら
さほど自分のことが
嫌いなわけじゃないってことが
発見できるし。
もし見つかったら
それをどうしたら良いか
考えることができる。
僕のように
嫌いな部分を見つけても
「治さない」と選択すれば
嫌いな部分を愛せることも
できるのではないかと思うのです。
そして
治したいと思うなら
そこからどう治すかを
考えたらいい。
そうしたら
好きな部分も嫌いな部分も
丸ごと自分を好きに
なれるのではないかと思うのです。
人を気にしたり、
人からの目を気にしたり
いろんなことがあるけど
自分と一番接するのは
いつも自分。
(当たり前だけど)
自分を愛している人と
自分を愛せない人では
幸福度が雲泥の差ですよね?
あいつは
自分のことばかり考えている。
そんな風に
思われたっていいじゃない。
スポーツ少年少女には
もっと自分を愛してほしいものです。
スポーツ少年少女の
お父さんお母さん息子さん娘さんに
自分の好きなところも嫌いなところも
全部愛しなさい!!
と伝えといてください。
ん〜。
でもお前は自分のこと
愛しすぎだ。
と僕の場合言われそうです。笑

⬆️予約はこちらから⬆️
■カラダメンテラボKINE ■