冬の風物詩。 | 【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

静岡県焼津市にあります「カラダメンテラボKINE」です!
「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」そして「ジュニアアスリートの未来に可能性を。」そんな思いで施術をさせていただいているカラダとココロのメンテナンスを本気で考える施設です。

 
毎日ブログ1417日目。


先日の小学生男子との会話。

最近楽しいことなんかある?




もうすぐ冬休み!!



お〜!!そりゃ楽しみだね!!
いつから!?



12月21日から!!




結構早いね!!
いつまでなの1月4日??




終わりはわかんない!!




3月くらいまで?
(ジョーダンで言いました。)



それはない!!
1月か2月くらいまでだと思う。
(大真面目に)





そんなわけないら!!
(ツッコミ)


なんとも微笑ましい少年で
いつも笑わせていただきます。





閑話休題。


冬休みの風物詩といえば
年賀状。

{604EC751-4206-4ACF-BE88-AABF76B9350F}




今年もいつも見えてくれて
いる方に1枚ずつ
丁寧かはわかりませんが
気持ちを込めて
コメントを描かせていただきます。








この年賀状。
年々書く人が
少なくなっているようです。
その背景には。
と言っても
もう随分前からですが
LINEやfacebookやTwitterなどの
SNSの普及により
代用されていること原因です。





確かに紙を使い(資源)
労力を使い、お金を使って
出す年賀状は非効率
感じるかもしれません。






でも、
タイプされた文字と
自筆で書かれた文字。
僕なら自筆の方が
嬉しい!!





ホリエモンこと
堀江貴文さんなら
年賀状なんて無駄だ!!
言い放ちそうですが。笑






しかし、
毒を吐きますが
コメントが一言もない
印刷だけの年賀状なんて 
いらないと思っています。
それこそお金と資源の無駄。






僕が今日スポーツ少年少女に
言いたいことは
効率がいいことが
オールオッケーじゃないってこと。






そんなのって無駄じゃん!!と
思えることが自分に力を
与えてくれたり
人の心を動かすことだって
あるってことなんですね。




スポーツ少年少女の
お父さんお母さん
息子さん娘さんに
たまには無駄なことも
してみようぜ!
と伝えといてください。








小学生の頃
親に買ってもらった年賀ハガキで
父さん母さん弟に
一人ずつ年賀状を書いて
投函したら。母に




今年は嬉しかったけど
来年はもう
こういうのはやめようね。
と諭されました。





これは非効率で
本当に無駄なやつです。
みなさん気を付けましょう。笑





友だち追加
⬆️予約はこちらから⬆️
        ■カラダメンテラボKINE ■
焼津市祢宜島608-1
(イオン焼津近く)

ジュニア期のスポーツ選手のメンテナンス
スポーツでのケガの施術

当院を詳しく知りたい方
ホームページは↓