毎日ブログ1406日目。
11月29日に
来てくれた小学生女子
との会話。
今日何の日か知ってる?
ん〜。あっ!!
いい肉の日だ!!
そうそう!!
11月11日はポッキーの日だよね〜!!
そうだね〜。
平成11年11月11日は
僕はまだ高校生だったんだけど
リアルポッキーの日で
友達とポッキー食べたよ!!
〇〇ちゃんはポッキーすき?
好きだけど暑い時だと
全部くっついちゃうんだよね〜
あるある!!
〇〇ちゃんはおやつは
何が好きなの?
ん〜。。。。。。。
干し芋!!
シブいね!!笑
干し芋と言えば
冬にストーブの上で少し
炙ったものをコタツで
丸くなりながら
頬張るシブいたべもの。
という印象が僕はありますが。
ここ数年、干し芋
流行っているらしいのです。
5年も熟成させた高級干し芋や
チョコレートが
デコレートされた干し芋、
スティック干し芋など。
その種類は豊富です。
シブいイメージ(少なくとも僕の中では)
から一変。
高級なお菓子に
変貌を遂げています。
従来あるもの。
昔からあるもの。
錆び付いたようなものに
何かエッセンスを加えることに
よって新しい価値が
生まれるということです。
そしてエッセンスを
加えることによって
再度価値を生むものというのは
そもそも「価値」
があるということです。
(干し芋にはその価値があるってことですね。)
今日スポーツ少年少女に
伝えたいことは
いつもやっている練習の中で
こんなの古い練習だ。とか
こんなことやっても意味がない。
そう思うこともあるかもしれない。
でも長く、
ずっとあるということは
そこに価値があるから。
(違うものもあるから疑うことも
必要だけれど)
まずは信じてやってみよう。
ってこと。
そして自分なりの
エッセンスをどう加えるか
でまたその価値は変わるってこと。
例えば
サッカーで二人組で
パス練習をするときに、
ただ相手を見て
パス練習をする人と
パスを受ける前に
首を振って後方(ゲームで言えば前方を)
を見る習慣を
身につけようとする人とでは
全く違ったものになります。
昔からあるものを
信じてやってみよう。
昔からあるものにエッセンスを
加えよう!!
スポーツ少年少女のお父さんお母さんは
息子さん娘さんにそうお伝えください!!

⬆️予約はこちらから⬆️
■カラダメンテラボKINE ■