毎日ブログ1360日目。
土曜日に放送された
フジテレビのめちゃイケ。
ナインティナイン岡村さんの
オファーシリーズでした。
オファーシリーズというのは
岡村さんに対して各界から
オファーが届き、
それに挑戦するものです。
これまでに、
SMAPやEXILEのライブや
歌舞伎、ゴルフのホールインワンや
ドラマ出演、結婚式の司会、
かくし芸、競馬、
フルマラソン、ライオンキング
ボクシングなど様々なチャレンジを
成功させて来ました。
高校時代、
SMAPのLIVEでダンスを
披露した回は友達の家で
何回も何回も見ました。
バラエティ番組好きな僕の中でも
「神回」と言えるものでした。
あれだけ好きだった
めちゃイケですが
最近はあまり
見ていませんでした。
ただ、
オファーシリーズ
ということで見ました。
そのなかで
なぜ僕がこのシリーズが
好きなのかがわかりました。
「努力は決して裏切らない」
そういう熱く苦しい
くさいフレーズを聞いても
バカにできない。なるほどな。
と思える番組だからです。
昨日は
セミナーコンテスト浜松大会でした。
何度もこちらに書いてきましたが
昨年、僕がチャレンジした大会です。
今年は運営として関わらせて
いただきました。
7人の挑戦者が
10分のセミナーを発表をして
順列をきめるコンテストなのですが
この10分を作り込むのが
本当に大変なのです。
やった人に
しかきっとわからない
同じ経験をした人なら
瞬間、同士になれる
そんな時間を
コンテスト前はみんな
過ごします。
いろんな
努力の仕方があるけれど
あのステージに立つまでに
どんな気持ちで時間を過ごして
来たかはその一端はわかります。
優勝できたかとか
うまくしゃべれたかとか
そういうことも
もちろん大切ですが
そこまでの
努力は決して裏切らない。
そう思います。
悔しさは糧になり
うまくできたなら実ったと思え
優勝したらやってよかったと思え
緊張で震えたなら自分の
未熟さに気がつけ。
どう転んでも
努力は決して裏切らない。
のです。
今回の大会
中学の同級生が
このチャレンジをしました。
彼が伝えたいことがある
ということが
出場の大きな理由だと思いますが
「じゅんぺいが去年やったから」
と刺激を受けてというのも
理由の一つだと思います。
昨日を迎えるまでに
何度も話を聞き、
その苦しさを共有しました。
中学生の同級生というだけでなく
同じ経験をした仲間にも
なれた気がします。
昨年、同じ時期に同じ体験をして
一緒に戦った仲間↓
スポーツ少年少女には
今一緒に戦っている
仲間を大切にしてほしいな。
と思います。
同じ時間同じ経験をできる人は
そんなに多くはないから
いま隣にいる子はとっても
大切なんだよ。と
伝えといてください!!

⬆️予約はこちらから⬆️
■カラダメンテラボKINE ■