毎日ブログ1346日目。
昨日、一昨日と
一緒に住んでいる両親と
名古屋に住んでいる弟と
家族で一泊旅行に
行ってきました。
(もちろん奥さんも)
沖縄へ。
竹島の海は
すごくきれいで
沖縄にでも
来ている気持ちになりました。
こんなときでも
当然、
ブログは更新するのですが
食事が終わり
トランプでもしようか
いう家族旅行の
古典的なイベントの前に
書こうとすると。
母に
「今から書くの?」
と言われました。
この言葉には
滅多に行かない
家族旅行の今
書くわけ?という意味も
あったでしょう。
土曜日の施術中の時間は
ありがたいことにパソコンに
向かう時間がなかったし。
家に帰ったら
すぐに愛知に出発。
ホテルについて
すぐお風呂。
そしてすぐに食事。
朝は書く時間があるかわからない。
というわけでこんな感じ。
書くことを
決めておけば
書くってことは
あたりまえなんですね。
閑話休題。
6月から
定期的に
メンテナンスに来てくれている
小・中学生に対して
はじめたKINENOTE。
こちら
やってみる子とやらない子と
わかれます。
やってみる子の中には
自分向けにやる子と
僕に提出する子とわかれます。
そして、自分向けにやる子の中には
続けられる子とやめてしまう子が
きっといて。
その中で
僕に提出する子の中にも
続けられる子とやめてしまう子
そして提出することはやめるけど
自分向けとして続ける子がいます。
(おそらくこのくらいでしょうか?)
これまでに100人ほどの子に
ノートを渡してはじめに
出してくれる子は30%ほど。
そして続けられるのはその半分。
要するに15%ほどの子が
KINENOTEをはじめて、
僕に続けて見せてくれている
ということです。
最初からやらないを
選んだ子は別として。
やりはじめようという
スタートした子の中には
自分がやりたいと思った子。
お母さんにやりなさいと言われた子。
あんまりやりたくないけど
とりあえずやってみよう。
いろんな子がいます。
でもとにかく
理由はどうであれ
やりはじめたのです。
その中でやろうと
決めて続けてくれている子は
きっといつか
その意味を持つのです。
でもその意味が
わかるのは続けていった
ずっと先なんですね。
それは
毎日ブログを続けている僕も
その本当の意味を
本当の意味で感じるのは
まだまだ先です。
でもうーっすらですが
1点の光が見えています。
やりたいと思ったら
やってみた方がいい。
そしてやったら
とりあえず
続けてみてください。
その先にきっと
意味があるから。
とスポーツ少年少女
の息子さん娘さんに
伝えといてください!!

⬆️予約はこちらから⬆️
■カラダメンテラボKINE ■