あなたやあなたのお子さんはどのタイプ?? | 【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

静岡県焼津市にあります「カラダメンテラボKINE」です!
「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」そして「ジュニアアスリートの未来に可能性を。」そんな思いで施術をさせていただいているカラダとココロのメンテナンスを本気で考える施設です。


毎日ブログ1321日目。


{2B0113E7-E22D-4D2C-9BCF-BBAD6D731E85}



メジャーリーグ・マーリンズの
イチロー選手
日米通算
最多の5863塁打

 
{AE8C37FB-A8FE-4A00-9629-C38DE13E6C08}


あの王貞治さんの
記録を抜きました!!





その後のコメントが
かっこいい。
「監督の記録が特別なのは、
監督が僕にとって特別な人であるから。」
(引用・産経ニュースから)




いつもながら
コメントに
センスがありますよね。



僕はイチロー選手の
コメントが好きで
なかでも



「小さなことを積み重ねることが
とんでもない所へ行くための
唯一のみちだということ」




シーズン最多262本安打を
打った時の
この言葉が大好きで。
勝手に
座右の銘にしてしまっています。笑




閑話休題。




世の中には
①何をやっても
最初からうまくいく人

②何をやっても最初から
うまくいかない人
二種類のひとがいます。




うちに来てくれている子の
中にも
それを何となく
感じている人が
いるのではないかと思います。



そして
世の中には
③継続できる人
④継続できない人
二種類の人がいます。



①×③は最強
②×④は最低
①×④には②×③は後々
追い越すかもしれない。
(めんどくさいかもですが
さかのぼって見てみてください。)


みなさんや
みなさんのお子さんは
①ですか②ですか?
そして 
③ですか④ですか??





ぼくは②だから③を
実行することでしか
勝負できない(何事にも)
そう中学生くらいのころから
感じていました。




いくつかの
継続していることはありますが
毎日のもの。
週に3回のもの。
週に1回のもの。
コンスタントに
継続しています。





加圧トレーニングは
週に1回欠かさずに
行っています。





昨日も行ってきました。



{04F3CC11-AD94-4EEC-BCE0-953FE5034FFD}






トレーニングは大変ですが
でも、続けているから
フルマラソンを完走できたり
毎日を快適に
過ごすことができています。





今度の12月でイチロー選手の
背番号と同じ年齢になる
トレーナーに聞いてみたんです。

{EF961216-B1F7-496D-8113-90E707AA16DE}




継続していることって
ありますか??

{B7960FEC-BD70-44B6-92A1-75B73A2C81A8}




すると。






毎日





{21B37BC9-EA61-407E-A07D-B71B6002A6D0}




命の母A飲んでるよ!!


さすが人生の先輩。





友だち追加
⬆️予約はこちらから⬆️



スポーツをやっている小・中・高生たちへ。 

センスのある人もいれば

センスのない人もいる。
センスのない人がセンスのある人に
立ち向かうには「継続力」を
つけるしかない。
自主練でも食トレでもストレッチでも
毎日も振り返るノートでも
初めても続けなければ
その意味は小さい。
それって勝てるチャンスを自分で
捨てているようなもの。

 

        ■カラダメンテラボKINE ■
焼津市祢宜島608-1
(イオン焼津近く)

ジュニア期のスポーツ選手のメンテナンス
スポーツでのケガの施術

当院を詳しく知りたい方
ホームページは↓