毎日ブログ1320日目。
グラチャンバレー2017の
女子バレーが開幕しました。
初戦の韓国戦は快勝。
そして昨日のロシア戦は
敗れてしまいましたが
当院に来ている
バレー少女達も
目をキラキラ
させて食い入るように
観ていました。
女子バレーと言えば
絶対的エース
木村沙織選手が引退し
監督もあの
中田久美さんとなり
心機一転新しいスタート
を切っています。
その中田監督がしきりに
言っている目標は
「アジアで一番!!」
世界一ではなくてアジアで一番。
閑話休題。
目標は高く!!
そういう人もいます。
確かに
それは素晴らしいことです。
例えば小学生サッカー選手が
自分のチームでレギュラーにも
なれない状態でも
将来「バロンドール」
を獲る!!
と目標を掲げること
夢をもつことは、
良いことだと思います。
実際、
叶わないような
人からバカにされるような夢を
掲げて達成してきている人も
世の中にはいます。
でも、
全く叶いそうもない目標を
掲げることで、
目標物の
カタチが全くみえなくて
目標を見失ってしまう人も
いるわけです。
たとえば
1メートルの線をフリーハンドで
真っすぐ書きなさい。
と言われて真っすぐ書くことは
難しい。
でも
1センチの線を真っすぐ書くことは
比較的簡単。
それを100回繰り返して
1メートルの直線を書くことでも
目標は達成されるんですね!!
大きな目標を立てて
苦しくなったり
自分の位置が見えなく
なるようだったら。
ちょっと手を伸ばせば
とどきそうな、
そんな目標を積み上げて
いくことだって
大きな目標に近づくということです。
でも。。。。
中国。
中田監督!!
アジアで一番って
世界一じゃん!

⬆️予約はこちらから⬆️
スポーツをやっている小・中・高生たちへ
大きな目標を持つことは大切。
でもそれを意識しすぎて
現時点の自分の位置が
わからなくなってしまうのなら
少し頑張ったり、手を伸ばせば
届くような小さな目標を
ひとつひとつ達成していけばいい。
それが積み重なったら
いつか大きなものになる。
■カラダメンテラボKINE ■