山中慎介選手との共通点。 | 【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

静岡県焼津市にあります「カラダメンテラボKINE」です!
「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」そして「ジュニアアスリートの未来に可能性を。」そんな思いで施術をさせていただいているカラダとココロのメンテナンスを本気で考える施設です。

毎日ブログ1299日目。

昨日はボクシングの世界戦
WBCバンタム級タイトルマッチ
チャンピオン山中慎介(日本)
VS挑戦者ルイスネリ(メキシコ)
の放送がありました。

{31C5BFB0-38C9-4324-872F-197319B7BC08}




山中選手はプロでは27戦無敗。
2011年に王座についてから
12度防衛の
「神の左」の異名をもつ
本物のチャンピオンです。




今回防衛すれば
あの具志堅用高さんの
防衛記録13度に並ぶ一戦。 

{5FCD1086-1DFA-4CE6-9027-A54D58044060}




具志堅用高さんと言えば
今やバラエティーでだいぶ
面白い感じになっていますが
うちの父世代にとっては
スーパースターだったと
良く聞かされました。

{6C7B21FF-A1F7-45FD-A155-AA5A42A75B7F}
銅像が立っているくらい。


注目の一戦は
意外にも思わぬ結果となりました。
挑戦者のラッシュにあい
4回にTKOで敗戦。

{F3824B2E-62AB-4DFB-89FB-729F3D0FF776}


具志堅用高さんの
連続防衛記録13には
届きませんでした。
偉大ですね。




閑話休題。



前述したように
うちの父は
具志堅用高さんを
スーパースターと称していました。
というのも、
具志堅用高さんは父と同じ
昭和30年生まれ。
同年の星!!と言っていました。




ってことを
思い出したので
山中選手の生年月日を調べると
なんと。
僕と同じ昭和57年生まれ!!
勝手に親近感が湧きました。




しかも
山中選手のプロデビュー戦は
2006年1月7日
僕の誕生日です。
(関係ないか。笑)




もし、仮に
何かの時に山中選手に
会うことがあったら
(もし。もしですよ。)
具志堅さんのことは
負けてしまったので
言いにくいですが


きっと
同じ昭和57年生まれ
だということと
山中選手のプロデビュー戦の日は
ぼくの24歳の誕生日
だったんですよ!と
言いますね。



その時に山中選手には
あー。そうなんですね。
とひかれるかもしれません。笑





でもコミュニケーションの
基本はこういうこと
じゃないかと思うのです。





相手が好きなものや
夢中になっていたもの
初めての経験の中で
共通点を見つける。




そのことが糸口になって
滑らかな人間関係が
できていくってことは
ありますよね?




だから、
来てくれている子には
多少冷められた顔
されてもその糸口
探すようにしています。


うちに来てくれている子も
人間関係で悩んでいる子も
いますし、コミュニケーションを
とることが苦手な子もいます。




そのヒントを
下のシカクに書いておきます。



友だち追加
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こちらをタップして友だち追加
していただけると予約が簡単です!
臨時施術やお休み、ときにはクーポンも
こちらから発行します! 
普段みえている方、今後来てくれる
予定のある方はぜひ!
スポーツをやっている小・中・高生たちへ。 
相手と仲良くなろうと思うなら、
仲良くなりたいと思うなら
まず最初に相手を
好きになることが先決。
相手のことを理解しよう。
相手のことを知ろう。
そういう気持ちがあれば
こちらの窓は開いている状態に
なる。そしたら相手はこちらに
入って来やすい。
自分が閉じてたらせっかく
相手が来てくれても難しくなる。
大切なのは自分が開いていること。

 

        ■カラダメンテラボKINE ■
焼津市祢宜島608-1(イオン焼津近く)

ジュニア期のスポーツ選手のメンテナンス
スポーツでのケガの施術

当院を詳しく知りたい方
ホームページは↓
 

 

               各種講座のご案内

①春休み、夏休み、冬休みなど長期休暇時に

中高生成長計画としまして「木根塾」というものを開催しています!!

詳細は➡︎http://ameblo.jp/karada

次回は冬休みの3期生。

定員1名募集中です。

 

出張ストレッチ講座

詳細➡︎http://ameblo.jp/

子供さんに講座を受けさせたい

意識高いお父さんお母さん

連絡お待ちしております。