毎日ブログ1261日目。
マツイ棒の松居一代さん。
どうしたんでしょうね?
少し、心配ですね。
(何のことだろうって方は検索したら
すぐ出てきますよ!!)
巷のご婦人たちは
ワイドショーのインタビューで
ニコニコしながら
「サスペンスより
サスペンスだね〜」
と言っていました。
人の不幸は蜜の味
って言いますからね。
ご婦人たちにとっては
蜜の味だったかも!
思い返してみれば
「冒頭で心配です。」
と言いましたが、はっきり言って
あまり心配していませんでした。
(ごめんなさい)
この件でどっちがいいとか
悪いとかは全くわかりませんが、
少し興味深かったのが
松居さんのご両親。
どう切り取られていたかは
わかりませんが放送されている
のをみる限り、
松居さんに対する無償の愛。
娘がそんなことするはずがない。
英一郎(船越)に裏切られた。
そう自分の娘を
守っていました。力強く。
でも、事情を両方から
聞いているわけではないらしく。
むしろ娘の松居さんからも
詳しく聞いているわけではないらしい。
なのに、
娘は悪くない。
娘の旦那は悪い。
あれ?
これってどうでしょうか?
無償の愛なのか?
ただのえこひいきなのか?
閑話休題。
普段、メンテナンスで
男性も女性も
小学生も中学生も
高校生も大人も
様々な人が来てくれます。
皆さんと接する中で
気をつけていることは
えこひいきしないこと。
当たり前だけど。
好き嫌いでは判断しない。
相手が誰でも
ムカつく時はムカつくし、
嬉しい時は嬉しい
楽しい時は楽しい。
シンプルに人として
付き合っていきます。
お金もらっているから
無償の愛とはいかないですが
これからも、
愛をもって接していきます。
あっ。
そう言えば
この間、小学生男子に
「木根さん、
女にはあまいからなぁ。
差別ダァ!笑」
と言われたので
こう言い返しました。
「これは
差別じゃなくて区別!!」
両親の優しさが
愛なのか甘やかしなのかは
自分で気がつこう。
両親の厳しさが
口うるさいだけなのか
本当の愛なのか
自分が判断しよう。
正面から見えているものだけが
本物じゃない。
見えているものの裏に
本心があることだってある。
①春休み、夏休み、冬休みなど長期休暇時に
中高生成長計画としまして「木根塾」というものを開催しています!!
詳細は➡︎http://ameblo.jp/
夏休みの2期生。定員3名募集中です。
②出張ストレッチ講座
子供さんに講座を受けさせたい
意識高いお父さんお母さん
連絡お待ちしております。
③中学生を対象に講演または講座
こんな感じです!➡︎https://youtu.be/mFGgXe8WMg0
④2019年10月5日開催(先走り過ぎ)
10周年記念パーティーイベントページ➡︎https://www.facebook.com/events