靴をリペアして思ったこと。 | 【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

静岡県焼津市にあります「カラダメンテラボKINE」です!
「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」そして「ジュニアアスリートの未来に可能性を。」そんな思いで施術をさせていただいているカラダとココロのメンテナンスを本気で考える施設です。


毎日ブログ1249日目。


7、8年前に

買った靴。

ソールがすり減ってしまいました。

{3847C4AF-B4BD-4200-9AFE-EB1DC344AAE0}




こんなとき、

選択肢に上がるのは

新しい靴を購入するか

ソール替えをするか。




ぼくは後者を

選びました!!

というわけで

こんな感じできれいに!!

{8D1CAD67-1697-422B-BE16-B838C6F0A213}



こだわらなければ

新しい靴を変えれるくらいに

お金はかかってしまいましたが

一生大事に履いていこうって

思えるのは

リペアするしかないので

満足です!!




靴だったらアッパーの

いい感じさをそのままに

ソールを交換すれば

新品同様

なります。





でもカラダは

交換はできません!!

めっちゃくちゃ悪くなったときに

はい交換ってわけには

行かないわけです。





だから

メンテナンス

するってことが

大切なんですね。




たいせつな大会が

1週間後に控えてる

そんなときに

ケガではない

疲労やバランスの悪さからくる

大きな痛みを

引き起こしたとき





「あーメンテしてなかった。」

「メンテしておけばよかった。」




そう思うのは

遅いんです!!

もったいないんです!!




満足のいく結果が

大会で残せない選手の方が

圧倒的に多いです。

だからこそ過程がたいせつなんです。

トレーニングや練習だけじゃなくて

ケア面でも

後悔を残さないこと

後悔を残させないこと

たいせつなんです。




練習面は選手本人だけの

意識でどうとでもなるけど

どこか治療院や接骨院などで

メンテを受けるのは

親御さんの協力が必要です。





全国のスポーツ少年少女を

子にもつお父さんお母さん。

ぜひそう行った意味でも

応援をカタチ

してあげてください!!





(もちろん、普段の生活

お弁当作りや送り迎えなどなど

十分すぎる応援をしていることは

重々承知しております。

そこにリスペクトはもちろんあります。)



 


スポーツをやっている君たちへ。 

スポーツ選手として

トレーニングや練習を

一生懸命やることは

もちろん大事だけど、

ケア面がおろそかになっている

選手がとても多い。

これはとってももったいない。

交換の効かないカラダだからこそ

普段のメンテナンスを大切にしよう。

 

        ■カラダメンテラボKINE ■
焼津市祢宜島608-1(イオン焼津近く)

ジュニア期のスポーツ選手のメンテナンス
スポーツでのケガの施術

ホームページはこちら→http://www.kmlkine.com

お問い合わせフォームは
 

 

               各種講座のご案内

①春休み、夏休み、冬休みなど長期休暇時に

中高生成長計画としまして「木根塾」というものを開催しています!!

詳細は➡︎http://ameblo.jp/

夏休みの2期生。定員3名募集中です。

 

出張ストレッチ講座

詳細➡︎http://ameblo.jp/

子供さんに講座を受けさせたい

意識高いお父さんお母さん

連絡お待ちしております。

 

中学生を対象に講演または講座

こんな感じです!➡︎https://youtu.be/mFGgXe8WMg0

 

④2019年10月5日開催(先走り過ぎ)

10周年記念パーティーイベントページ➡︎https://www.facebook.com/events