毎日ブログ1172日目。
昨日のブログには
他人の目を
気にしないで
自分に
目をむけろ!!
的なことを
えらそうに書きましたが。
超、気にします!!
そんなこと
自慢してもしょうがないっすね。笑
ぼくがやってるいろんなこと。
それは仕事も
自分以外の人がいなかったら
全く楽しくないし
なんにしても頑張れない。
人がいて
くれるから
楽しいし、
頑張れる。
そういう意味で
あらゆることは
人の目を
気にして
人と関わりがあるからできる。
◯◯くん、すげぇじゃん!!
◯◯ちゃん、頑張ったね!!
そういうと
笑顔をみせてくれます。
もちろん笑顔を引き出そうと
ウソなんかついていません。
靴の履き方が
ひどかった子が
靴べらを使って
靴を大切に
履くようになったり
待っている時、
めちゃくちゃ
姿勢が悪かった子が
いい姿勢で待っていた時
ケガしたときの状況を
理解不明な言葉で
説明していた子が
時系列がしっかり、
状況をしっかり
説明できた時
小さいようで
大きな変化が
あるわけです。
笑顔をみせるのか?
認められる。
ってのが嬉しいんじゃないか
と思うんですね。
これからも小さくて大きい
変化を認めて行きたいと思います。
閑話休題。
先日、
来てくれているサッカー少年の
お母さんが僕に
「ブログよみました!!」
そう伝えてくれました!!
嬉しかったので
お礼を伝えると。
「全部読みました!!」
え?????
僕のブログめっちゃあるけど!
と思い、
1170日書いてますよ!!
と伝えると。
「全部読みました!!」
認められた気がして
とても嬉しかったです。
子どもも大人も木根も
誰もがうれしいと思うことは、
認められるということ。
でも僕のブログは
実は、アメブロの前にやってた
「木根潤兵の一生一生懸命」
があります。
タイトルからして
暑苦しい、でも内容のない
ブログはきっと読んでないだろうね。笑
スポーツをやっている君たちへ。
認められることはうれしい。
人に認められたくない。
そんな風に思う人はいないと思う。
認められたらうれしいから、
相手を認めることが大切だと
いうことも理解できる。
認められたいと思って
頑張ることも大切で
相手の良いところ、
相手の変化を認めることも
たいせつ。
■カラダメンテラボKINE ■
各種講座のご案内