毎日ブログ1171日目。
五月病って言葉が
あるけれど。
メンテに来てくれている子に、
もうすでにそんな病気に
かかってしまっているかな?
子がいました。
五月病とは入学や入社、転勤などで新年度の4月から新しい環境に置かれた人がかかる病気のことで、4月の緊張感が途切れたGW(ゴールデン・ウィーク)明け辺りから活力がなくなるものである。具体的症状は勉学や仕事に対する意欲の低下といった程度のものから出社拒否・登校拒否といったものまである。ただし五月病は医学用語ではなく、病とはいうものの、特に定義付けがされている病気ではない。五月病は一人暮らしを始めた大学生に多い症状であったため、もともと大学の新入生を対象に使われたが、後に新社会人に対しても使われるようになる。
先取り!!
4月病ですかね??
クラスメイトが。。。
勉強が。。。。
部活が。。。。。
いろんな不安に襲われる気持ち
わかります。
だってそんなこと
僕もあったから。
でも大人になって
小学校時代や中学校時代、高校時代を
振り返ってみると
その時の
悩みなんて
どうって
ことがない!!
大したことないじゃん!!って
思うし、
そのまま伝えてしまうけど。
そうじゃない
ってことも
わかってます。
それは
小学生は小学生時代が
中学生は中学生時代が
高校生は高校時代が
過去ではなくて
現在進行形
だから。
だから迷う
悩む。
苦しい。
閑話休題。
最近めっちゃはまってる曲
ワンオクの(ONE OK ROCK)
未完成交響曲。
2010年発表のこの曲に
どれくらいはまっているかいうと
この3週間くらい毎日聞くくらいです。笑
なにがいいか?
歌詞がいい!
「100点じゃないこの僕に
100点つけるのは
他でもない僕自身だ!!
それ以外どうだっていいんだ!!」
ちなみに先日
世界フィギュアで逆転優勝した
羽生選手はショートプログラムで
100点に満たなかった時この曲を
聞いていたそうです。
他人の目はどうやったって
気になる。
気にならない人
なんているのだろうか?
少なくとも僕は気になる。
気になることは
避けられない
かもしれないけど
人からの目を
気にすることと同時に
自分に目を向けることが
大切じゃないか??
そんな大切なことを
伝えてくれる曲なんですね。
4月病、5月病に
かかっている君に告ぐ。
今抱えている悩みが
他人ベースのことなら
考えること辞めよう。
他人の考えは
コントロールできないから。
でも自分が頑張ったら、
工夫したら解決する悩みなら
頑張ろう。
自分の考えや
自分の未来は
コントロールできるから。
コントロールできないことに
悩むな!!
今日の焼津みなとマラソン。
雨ふらないかな?
って今週
連発して患者さんに言っていた
35才の接骨院の
目の小さいやつが
いたな。
天気なんて
コントロール
できないのに!
スポーツをやっている君たちへ。
いま考えている悩みを
分析してみよう。
自分のこと?他人のこと?
環境のこと?
コントロールできるのは
自分のことだけ。
コントロールできないことに
悩む時間は無駄。
そんな簡単にいかないよ。
そう思う人は、
コントロールできないことに
悩んでもいいけど、
自分が変えられることにも時間を使おう。
■カラダメンテラボKINE ■
各種講座のご案内