目指すべき職人というもの。 | 【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

静岡県焼津市にあります「カラダメンテラボKINE」です!
「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」そして「ジュニアアスリートの未来に可能性を。」そんな思いで施術をさせていただいているカラダとココロのメンテナンスを本気で考える施設です。

毎日ブログ1169日目。

今回は
1169日目のブログということで
いいロックの話でも
しようかと思ったのですが、
ロックくわしくないので
違う話。



{5DAC3E23-0C56-480C-BA61-164D972A3A5B}

こちらのイケメン
誰かご存知ですか?








{28B9E1CD-F541-46C0-8FD9-53EB9B512C4C}

元横綱貴乃花さんの息子さん。




ぼくの大好きな番組
日本テレビ「アナザースカイ」
に出演していました。




靴職人だそうです。
そんな21歳の彼が
イタリア・フィレンツェに
靴職人の師匠。
そしてスーツの職人に
会いに行くものでした。



{6E2C67F5-208D-402B-8DA3-FC6310725D0E}
スーツ職人のこの方。  



絶対に自分自身が
作るモノを
強く
信じてほしい。


花田さんの靴職人としての師匠のこの方。
{F1A9C36C-4CE9-41D1-9C41-735F75E1D13F}

{786712E1-0366-403F-A7FF-90FC6A3A6BB9}

{A849B399-F4C1-4BB9-B42B-0486841C2455}

職人というのは
決して楽な道ではない。
情熱なんだ。
金儲けでやるものではない。






道を作って来た人の言葉は
重みがあります。





閑話休題。


{1BCAACA5-BA9E-4B64-A028-2A3F5ADBAEE7}

こちらの方。
開院当初から
ずっと同じペースで
カラダのメンテナンスに
来てくれた81歳の方。


寿司職人さんです。


前回来てくれた時に

引退しました。」


そう伝えてくれました。
長き寿司職人生活を引退
されたとのことです。


いつもやさしく、
言葉少なく、
腰が低く。


僕みたいなやつは
ちょっとうまく行くと
調子に乗って
自己顕示欲が強く、
承認欲求が強く。
ちっぽけなやつだな。 
(わかっていて変えなくてごめんなさい)
って思わせてくれる 


大きな方です。



 
患者さんの大人の方に
写真撮ってください。と
言ったのは初めてです。
その時、

「僕でいいんですか??」

そう言われました。





すごい人ほど
謙虚。
 

これからも
来てくれるとのことですが、
節目の時に
立ち会えて
嬉しかったです。



これからもよろしく
お願いいたします。

スポーツをやっている君たちへ。
実際にやって来た人の
言葉は重い。
先を歩いて来た人の
言葉は重い。
それは自分が経験した
ことのないことを
経験して来たから。
その言葉をその姿勢を
目の当たりにしたときに
どう感じるか。
そういうことが 
自分の成長の速度を変える。


        ■カラダメンテラボKINE ■


               各種講座のご案内

①春休み、夏休み、冬休みなど長期休暇時に

中高生成長計画としまして「木根塾」というものを開催しています!!

詳細は➡︎木根塾

1期生は3月25日までで募集締切ました。


出張ストレッチ講座

詳細➡︎ストレッチ講座


中学生を対象に講演または講座

こんな感じです!➡︎10分セミナー


④2019年10月5日開催の

カラダメンテラボKINE10周年記念パーティー。イベントページ。