世界中に広げたい!ママのためのからだ塾・こつばんママです。

 

Photo by kyo azuma on Unsplash

我が家は明日から新学期。

 

昨夜、noteに新学期の記事を書きました。
右矢印新学期・はじめましての緊張は、ふくらはぎ、そして呼吸をケアしよう

 

この時期は、「世の中全体」が「はじめまして」になる時期。

 

ママ目線で言えば

クラス替え、担任替え

 

先生目線でも

クラス替え

 

職場でも

新入社員や異動で「はじめまして」

 

「公共の場」には、「はじめまして」が飛び交っている!!!!

 

星読み的に言うと、これはアセンダントとか「牡羊座」的な意味合い。

 

「はじめまして」

 

の始まりは、「アクセル」全開になりやすい。

 

でもね、

カラダはブレーキに近い、「緩む」時。

 

暖かくなって、毛穴が広がって

 

春眠暁を覚えず

 

なんだよね。

 

カラダは本当に「緩んで」いく、素敵な時期なのに、

 

「はじめまして」の緊張感で交感神経優位になる。

 

ドキドキで心拍数増加

吸う息が続く

交感神経優位

 

心の状態とカラダの自然な反応が真逆の時

 

これね、昨日書いた「ブラックホール」と同じ状態になりやすい。

右矢印感じたことを心のブラックホールに入れると、カラダからサインがくる

 

ママはさ「おかえり!どうだった?クラス?ねーどんな感じ?」って聞きたくなるよね?

 

これ、お子さんにとっては「アクセル全開」になっていくことも。

 

私もよくやっちゃう。

 

聞きたがりの母は、お子さんの「交感神経」を刺激しちゃうことも。

 

この春だけは・・・・

 

お子さんの「心地よさ」を優先してみませんか?

 

その「心地よさ」は、ママも一緒がベスト。

 

ワーママならば、新学期の「夕ご飯」を、心地よさ優先で意識をしてみよう。

→私が自分でも、意識しているところ。

 

 

ママのためのからだ塾で配布中の心とカラダのケア・年間マップ

無料ダウンロード実施中です。

右矢印4/11は、こんなお話もしていこうと考えてます!

春の心カラダのケアマップはこんな感じ。

 

 

年間マップはこちらからどうぞ→ダウンロードはクリックしてね。

 

noteにも書いた「呼吸」と「ふくらはぎ」

 

呼吸は肋骨叩き&肋骨呼吸

 

 

 

ふくらはぎは、横断マッサージがGood

 

 

「ママのためのからだ塾」で、お会いしましょう♩

4月11日(木)10:30-11:30に開講!無料です♩

下矢印詳細はクリック!

 

 

【こつばんママの目指す世界観】

「ママのためのからだ塾」を世界中に広げていきたいです。

目指せ!登録者300人!

「からだから見る育児」で、ちょっとでも楽に育児をそして、

楽しく過ごせる提案をしています。

いつか、学校の教育みたいに「からだから見る育児」が馴染んでいく事を目指しています。

 

 

下差し個別コンサルティングはこちら・オンラインナビゲーション随時募集中

 

カラダ側から、ダイレクトに心身のセンタリングをしたい時は、こちらからどうぞ。

 

クリックママのためのからだ塾(月1オンラインセミナー)