【立春】

暦の上では、春を迎えました桜 

 

昨日の節分の「恵方巻き」に続き、

今日は「いなり寿司」を食べる

風習があることをご存じですか寿司

 

2月最初に迎える午(うま)の日を、

「初午(はつうま)の日」と言います 

 

それが今年は、

「立春」と重なる今日なのですキラキラ


全国各地の稲荷神社では

「初午祭」が開かれ、

五穀豊穣を祈りますアップ


稲荷には“稲がなる”という意味が

あるそうですおにぎり

 

稲荷神社の神様のお使い

「きつね」の好物が、油揚げラブ

 

だから!

初午の日には、いなり寿司や

油揚げを奉納するようになったそうです

 

 

油揚げと豆腐を比べると、

油揚げの方が鉄分は4倍グッド!

カルシウムは5倍以上にもなるそうグッド!


今夜は、お揚げさんに、

+ケチャップと味噌を混ぜたソース

+ピザチーズ  +しらすを




体と心にお揚げさんを奉納し(食べ)て、

新年の幕開けを祝いましたおねがい

 


Vegetableで

体にVサインをウインク