『足が突っ張る』

『前に出した足が、地面につく時に、棒のように感じる』

そんな感覚がある陸上長距離の選手の方が読むと、

少しは理解できるのではないかなと思うブログ。

まずは、

突っ張るという表現と、棒になるという表現から読み解いていく。

突っ張るから想像されるものは、

【硬い感じ。力が入りっぱなし。力み。】

棒になるから想像されるものは、

【硬い。一本。衝撃がもろにかかる。】

ということから西山は考えました。

力が入って、硬くなって、一本の棒になった状態が突っ張ると表現される状態なのではないかと。

これだとそのまんま。笑

さらに細かく言うと、

走っている時の、前に出す足。

膝が伸び切ったまま、踵から接地する。

もちろん足首は背屈したまま。

そうすると、接地する時に足が一本の棒となり、突っ張りと捉えられても仕方ない。

だが、現実そんな感じで走ってはいない。

そのままだとブレーキがかかる。

では、どうなっているのか。

足が抜ける選手の訴えの多くは、感覚的なものがほとんど。

だから、周りから見るだけでは理解しづらい。

そんな症状だから、コーチや監督からは理解してもらえない。

ここからまた、少し難しくなります。

足が突っ張るとか、棒になるっていう表現をされる選手の足は、

前脛骨筋の緊張が強い。

ハムストリングスの緊張が強い。

これはほとんど共通。

だから、

足首を背屈しやすく、

膝が曲がりやすい。

ん?

棒になるのに膝が曲がりやすい?

どういうことだ?

っていう矛盾は身体だけしか見ないから。

そこに、感覚を少し付け加えてみる。

足首が、背屈しやすいのは、つま先を引きずることを避けるため。

なぜか?

感覚的に、そっちの足は長く感じているから。

実際の足の長さではないですよ?

頭の中での体のイメージです。

いわゆる、ボディイメージ。

ベッドに横になって、目をつぶって足の長さを感じて見てください。

きっと左右差があります。

長かったり短かったり。

それをまずは知ってください。

次!

ハムストリングスの緊張が高いと膝が曲がるのではないかという件に関して。

はい。そうです。

ハムストリングスは、メインは膝を曲げる筋肉なので、膝が曲がります。

いやいや、さっき伸びるって、棒になってるって、一本って言ってたやんΣ(゚д゚lll)

はい。

それは、『感覚的』な話なんです。

ここからが、本題です。

足が伸びる、棒になる、一本の共通点を探してみる。

そこに浮かび上がってくるのが大腿四頭筋。

そのパワーがマックスで働いた場合、

足が伸びる感覚や棒になった感覚、一本になる感覚が得られる。

でも、現状は、膝は伸びておらず、ハムストリングスが硬くなってる。

これから分かることは、

足を前に接地しにいく際、

膝が伸びなければいけないんだけど、

常にハムストリングスが働き続けており、

膝が伸びることが出来ない。(ほんの数センチだと思います)

だから、もっと伸ばしたくなるので、大腿四頭筋の出力がどんどんあがる!

そうすると、脳は大腿四頭筋にこれだけ力が入ってるんだから、膝が伸びてるはずだと誤認識することが考えられる。

あくまで想像です。

ここに、ハムストリングスの感覚があれば、そんな誤認識は起こらないんだけど、多くの選手は、

ハムストリングスに力が入らない

という訴えもたくさんある。

まだまだ書き足りないけど、今日はここまで。

いろいろと早く知って、早く改善したい選手はこちらから連絡ください!


info@karada-dock.com

からだドック代表 理学療法士 西山祐二朗