シンセサウンド探求 | からP@ミルクセーキ音楽P

からP@ミルクセーキ音楽P

歌う作曲家Pです。

新しい音源が投入されましたが、すべて使い倒すには自分だけの力では限界があります。そこで助っ人コラボさんに来ていただき、好きなようにシンセを弄り倒してもらう、という作戦を実行中。

シンセ系の音源は「Synth Anthology 2」を導入。やっぱりビンテージアナログシンセ経験のある私としては「おなじみの」あの音!が出てくる音源というのが欲しかったんやね。

 

UIはプラグサウンドでお馴染みのUVI Workstationですね。なつかしいです。実物を観たことないようなヴィンテージなシンセが次々に出てきて「聞き覚えのある音」を鳴らしていきます。モジュレーションをかけて「みょ〜ん」という音にしていきますw プリセットだけではない、この辺の音の加工の自由度もさすがという感じです。

 

ほかにLogicにはアルケミーというシンセが予め搭載されてます。これもおもしろいんです。アイドル曲なんか制作してると、どうしてもキラキラとかシュイーンとかw そういうサウンドが欠かせないわけです。こういう色付けで音の空間も埋まるし、そうするとライブ会場が盛り上がるんですよ。ヲタの皆様はたいがい声を上げて騒いでらっしゃいますから、そういう声と被らない音域、重低音とキラリン高音域がないと、曲が聴こえなくて寂しいのですよね。なので重宝しそうです。

 

via Recording Daze 4.0
Your own website,
Ameba Ownd