
実力派アイドルグループを作るためのサバイバル過程を収めたドキュメンタリー「リアルドキュメンタリービッグバン」を通じて認知度を高めたBIGBANGは2006年のデビューを目標にアルバムを準備し始めた。
その当時、G-DRAGON(実名クォン・ジヨン・23)は他の人が一つやるのも難しいアルバム準備と修学能力試験準備を同時にしなければならなかった。
「歌手は頭が空っぽ、タンタラ(芸能人の事を低く言う表現)、操り人形、所属会社ですべて作られる、という色眼鏡が嫌いでした。
思いを表に出せる歌手になりたかったんです。
この思いはヤン・ヒョンソク社長も同じでした。
学校の試験で80点以上取らなければ練習もさせてもらえなかったんです。」
練習に打ち込みながらもG-DRAGONは学校生活と友達との関係を疎かにしなかった。
「短期間で瞬間的な集中力を発揮して、他の人たちのように「一夜漬け」をたくさんしました。
呆れるくらい徹夜して学校に行って試験を受けていました。
悪知恵指数ばかり高くて...(笑)
学校では芸能人だからとクラスの友達と遊ばないなんて事もしたくなくて自分から近付いて面白いキャラでたくさん接しました。
友達においしいもの買ってくれとおねだりしたり。」

仕事以外では面白さ溢れるG-DRAGONは学校の友達とも他の人たちのように普通の友情を分かち合うことができた。
「試験期間になれば友達がノートも貸してたくさん助けてもらいました。
先生たちも歌手活動を準備するのにたくさん応援してくれて。
両親は学校生活を疎かにしないことに対して本当に感心していました。
そうした点で大変だったけど今思えば'よくやった'と思います。」
色々な人たちの助けとメンバーたちの努力が合わさって成功的なデビューを経た。
デビュー直後、認知度が急上昇するとすぐにG-DRAGONはこの関心が'自分の事じゃない'と思った。
「デビューしてすぐに、あまりにも急に人気が出たから'会社発' '所属会社の力'こんな言葉が出ました。
いくら良い歌手がいても会社が小さければ正直認知されるのが難しいのも事実だったから。
幼い頃から業界で起こっていることをたくさん見てきたせいか、デビュー後スポットライトを浴びて本当にうまくいったと思っていた」だけに「うぬぼれれば大変なことになる」という思いも共にありました。」
子供ルーラからエンターテインメント業界の浮沈を見守ってきたG-DRAGONはデビュー後の急な人気がかえって心配だった。
大衆に認められて生き残ることができる事は実力だけだという思いに彼はチームのリーダーとして'ムチ'になることに決心した。
