このところ気温が一気に上昇してきてますよね。
キャンピングカーを購入して初めての夏を迎えるのですが、色々と不安だらけ(汗)
先日も、リモートワークをしていると、MAXファンからお日様の光が・・・
これから夏本番になると、こんな事でも積み重なると、室内の温度は、かなり高くなりそうですね(汗)
MAXファンも、何か陽射し対策をしないと・・・
でも、コルドバンクス、MAXファンのところがくぼんでいるいるので、シェードとかつけにくそう・・・
switchbot でエアコンをON/OFFしてみたりして動作の確認をしてみたり・・・
switchbotで操作しても、リモコンで操作すると、リモコン優先なんでしょうか?
とか・・・良くわかっていないことも(汗)
これから夏場、連泊で遠出をしようかと考え中なんですが、エアコン使用を考えると、やはり電源が確保できるRVパークのはしごって形なんでしょうか?
夜間、エアコン使用しても、日中、走行すれば、十分充電できるものなんでしょうか?
まだ、夜間、エアコン稼働状態で宿泊した事がないので、ちょっと不安です(汗)
とりあえず、サーキュレーターは必須かと、家にあったサーキュレーターでお試ししたり・・・
サーキュレーターを動かしても、キャブコンの室内って、なかなか温度が均等にはならないみたい(汗)
MAXファンの動作や、各所の窓の開け方、当然、木陰を狙っての駐車や、標高をかせいで、気温を下げるとか、色々と考える事が山盛りですね(笑)
バッテリー残量も気にしないといけないし・・・
やっぱり、これから車中泊旅行の場数を踏み、経験を積み上げるしかなさそうです(汗)